• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

髄鞘における硫酸化糖鎖の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H06840
研究機関大阪大学

研究代表者

吉村 武  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (60402567)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード髄鞘 / 硫酸化糖鎖 / 末梢神経系 / 糖蛋白質 / グリア細胞
研究実績の概要

髄鞘は絶縁体として働くだけでなく軸索と緊密な相互作用を行い神経機能を調節する。髄鞘はグリア細胞が軸索を何重にも取り囲んだ多重層構造であり、そこには多くの膜蛋白質が存在する。細胞表面に存在する殆ど全ての膜蛋白質が糖鎖修飾されていることから、髄鞘において糖鎖が重要な働きを担っていると考えられるが、糖鎖がどのような役割を果たすかは未だ理解が乏しい。今までにマウスなどの髄鞘の糖鎖解析を行い、硫酸化N結合型糖鎖が末梢神経系髄鞘には豊富に存在することを私は見出した。そして、その硫酸化修飾は硫酸転移酵素GlcNAc6ST-1によるものであると突き止めた。本研究は、末梢神経系髄鞘においてGlcNAc6ST-1により作られる硫酸化糖鎖がどのような役割を果たすのかを解き明かすことを目的とした。
平成28年度はGlcNAc6ST-1ノックアウト(KO)マウスを用いて、硫酸転移酵素GlcNAc6ST-1 により作られる硫酸化糖鎖の末梢神経系髄鞘における役割を明らかにした。連続ブロック表面走査型電子顕微鏡を用いて髄鞘の詳細な構造を観察した結果、GlcNAc6ST-1 KOマウスの坐骨神経において髄鞘異常および軸索変性が認められた。故に、末梢神経系においてGlcNAc6ST-1は糖蛋白質のN結合型糖鎖の硫酸化を介して髄鞘形成を制御することが示唆された。本研究で得られた知見を学術論文(Yoshimura et al., Scientific Reports, 2017)として発表し、プレスリリースを行った。故に、平成28年度の研究計画はほぼ達成できたと考えている。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] クリーブランドクリニック・ラーナー研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      クリーブランドクリニック・ラーナー研究所
  • [国際共同研究] スウェーデン王立工科大学(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      スウェーデン王立工科大学
  • [雑誌論文] GlcNAc6ST-1 regulates sulfation of N-glycans and myelination in the peripheral nervous system.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura T, Hayashi A, Handa-Narumi M, Yagi H, Ohno N, Koike T, Yamaguchi Y, Uchimura K, Kadomatsu K, Sedzik J, Kitamura K, Kato K, Trapp BD, Baba H, Ikenaka K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 42257

    • DOI

      10.1038/srep42257

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] N-glycan analysis from water-insoluble samples.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yoshimura and Kazuhiro Ikenaka
    • 学会等名
      The 47th NIPS International Symposium “Decoding Synapses”
    • 発表場所
      Okazaki Conference Center (Okazaki, Japan)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Sulfated N-glycans modulate myelination in the peripheral nervous system.2016

    • 著者名/発表者名
      吉村武, 半田麻衣, 林明子, 矢木宏和, 山口宜秀, 内村健治, 門松健治, 加藤晃一, 馬場広子, 池中一裕
    • 学会等名
      第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会大会合同年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-09
  • [学会発表] GlcNAc6ST-1 regulates sulfation of N-glycans and myelination in the peripheral nervous system.2016

    • 著者名/発表者名
      吉村武
    • 学会等名
      新学術領域研究「グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態」第3回夏のワークショップ
    • 発表場所
      山形国際ホテル(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-15
  • [備考] 研究室のホームページ

    • URL

      http://www.ugscd.osaka-u.ac.jp/mbs/index.html

  • [備考] 研究室のホームページ

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/ninfo/index.html

  • [備考] プレスリリース

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/release/2017/02/post_337.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi