• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

嗅覚刺激に応答する視床下部の機能地図構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06860
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

梶山 十和子  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 基礎科学特別研究員 (00757130)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード嗅覚 / 視床下部 / ゼブラフィッシュ / 神経ペプチド
研究成果の概要

嗅覚刺激により(1)視床下部のどのニューロンが活性化されるのか(2)それによりどのような生体内の変化が起きるのかを明らかにすることを目的にゼブラフィッシュを用いて研究を行い、以下の成果を得た。
(1)カルシウムイメージングに用いるトランスジェニック系統を探索し、4系統を試したが反応が得られなかったため、新たに4系統を検討中である。また、嗅覚刺激により活性化するニューロンを同定した。
(2)視床下部における神経ペプチド遺伝子発現アトラスを作成し、嗅覚刺激により活性化するニューロンで発現する神経ペプチドを同定した。また、生体内の変化をモニターするトランスジェニック、ノックアウトの作製を行った。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi