マメ科モデル植物ミヤコグサと根粒菌との根粒共生を制御する新規制御因子CAMTAの機能解析を通じて、「CAMTAが根粒共生と菌根共生のシグナル混線を防止する」という仮説の検証を行った。根粒共生特異的に誘導される遺伝子の発現解析、二重変異体の作出によるCAMTAの遺伝学的位置の解明とその相互作用因子の探索、CAMTAによる根粒共生特異的な転写因子の発現制御機構の解明等を行った結果、CAMTAは根粒・菌根共生シグナルの混線防止装置としては機能していないが、共通共生シグナル経路の転写因子に作用して未知の根粒菌由来シグナルによる根粒形成を負に制御することが強く示唆された。
|