本研究では、生体外で精子形成能力を維持しながら培養が可能な精子幹細胞(GS細胞)に着目し、GS細胞と精子形成能力を失ったdGS細胞(defective GS細胞)において遺伝子発現量の変化のある遺伝子に着目し解析を行った。しかしながら、複数の遺伝子の発現を単独で回復させたのみでは、精子形成能が回復しなかった。また、遺伝子発現が減少している遺伝子の中には遺伝子座が複数あり、正常GS細胞における遺伝子機能解析を行うことが難しかったため、遺伝子編集技術であるCRISPR/Cas9システムを応用し、複数遺伝子の遺伝子発現を制御できる系の開発へ繋がった。
|