• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

腫瘍(自己)抗原に対する免疫不応答の解除に基づいた新規がん免疫療法の基盤研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06878
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

前田 優香  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 研究員 (20757223)

研究協力者 山崎 直也  
森 泰昌  
研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワードがん免疫療法 / 制御性T細胞
研究成果の概要

自らの免疫を賦活化させてがんを駆逐するがん免疫療法は近年目覚ましい効果を挙げている。しかし、この恩恵を享受できない症例も一定数存在する。がん免疫療法の効果を得られない原因に一つに多くのがん抗原が自己抗原であることが挙げられる。自己抗原に対しては生体の恒常性を保つために制御性T細胞によって自己免疫寛容が成立する。以前、制御性T細胞が抑制しているCD8陽性T細胞の特徴を報告した。制御性T細胞により抑制された不応答性細胞は細胞増殖やサイトカインの産性能を失っていた。本研究では、悪性黒色腫検体を用いて、不応答性細胞の頻度や機能・その他共発現している細胞表面マーカーを解析し臨床転機との相関を検討した。

自由記述の分野

腫瘍免疫

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi