• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

抗腫瘍免疫応答を抑制する制御性T細胞の新規特異的分子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06880
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関名古屋大学 (2016)
国立研究開発法人国立がん研究センター (2015)

研究代表者

杉山 大介  名古屋大学, 医学系研究科, 研究員 (90759375)

研究協力者 西川 博嘉  名古屋大学, 大学院医学系研究科・分子細胞免疫学, 教授 (10444431)
土井 俊彦  国立がん研究センター先端医療開発センター免疫TR分野, 先端医療科長 (20522907)
研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード制御性T細胞 / Human immunology / 腫瘍浸潤リンパ球
研究成果の概要

がんに対する治療方法として、体内に備わっている免疫機能を利用したがん免疫療法が注目されている。本研究では、胃がん患者体内の免疫応答を解析し、新規がん免疫療法の開発につながる知見を得ることを目的とした。
胃がん患者の血液あるいは腫瘍組織中の免疫細胞を解析したところ、血液に比べ腫瘍組織中では免疫応答を抑制する制御性T細胞の割合が多く、それらがICOSまたはCTLA-4といった細胞表面分子を強く発現していた。これらの結果から、ICOSやCTLA-4を標的とした制御性T細胞の除去によるがん免疫応答の向上効果が期待できる可能性が示唆された。

自由記述の分野

腫瘍免疫

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi