• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高感度X線観測を用いた活動銀河核アウトフローによるエネルギー放出機構の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06897
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

萩野 浩一  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (70762061)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード活動銀河核 / 超高速アウトフロー / 半導体検出器 / X線天文学
研究成果の概要

本研究では、銀河とブラックホールの共進化において重要な働きをしているとされる超高速アウトフローという現象の物理的性質を明らかにするために、X線観測衛星ASTRO-Hを開発すると同時に、モンテカルロシミュレーションによる新手法を用いて既存のデータを解析した。
ASTRO-H衛星は打ち上げ後約一ヶ月で通信途絶し、超高速アウトフローの高感度観測は実現できなかったが、私が開発に携わった硬X線撮像検出器は想定通りの高性能を示し、将来の高感度観測の実現に向けて有意義な結果が得られた。
一方で、新手法によるデータ解析では、ブラックホールのスピン測定やアウトフローの形成機構にインパクトを与える成果が得られた。

自由記述の分野

高エネルギー宇宙物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi