• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

力触覚技術による抽象度の高い動作情報の定量化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06900
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関公益財団法人神奈川科学技術アカデミー

研究代表者

溝口 貴弘  公益財団法人神奈川科学技術アカデミー, 戦略的研究シーズ育成事業, 研究員 (80759308)

研究協力者 下野 誠通  
長田 眞一  
研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード力触覚技術 / 動作情報 / インピーダンス / 力率
研究成果の概要

本研究は福祉・介護分野でのロボット活用を目的とし、人に優しくロボットが動作するために必要な情報について研究を行った。人間同士の福祉・介護ではセラピストが経験に基づき力加減を行うことで優しく動作を支援している。ロボットが行う場合はロボットの動きと患者の動きがお互いを阻害しないよう、患者の非言語または抽象的な情報をロボットが認識する必要がある。本研究では運動中の機械力率を計測することで患者の身体の変化をロボットが取得する方法を提案した。

自由記述の分野

制御工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi