人工的に現生材を劣化させ、出土木材と同様の化学組成を再現した擬似出土木材を調製する方法の開発を研究目的とする。出土木材の化学組成を再現するため、選択的に成分を減少させる人工劣化方法の検討、及び、人工劣化させた木材の化学組成分析を行った。 これまでに、出土木材は現生材に比べセルロース・ヘミセルロースの含有量が大きく減少し、リグニンの含有量が高くなっているという測定結果が報告されている。木材細胞壁中の成分を選択的に減少させる方法として、木質分解酵素を用いる方法が考えられる。しかし、健全な木材細胞壁の壁孔は小さいため、分解酵素が内部に侵入できない。このため、酵素水溶液へ木材を浸漬しても分解はほとんど起きないことが知られている。そこで本研究では、フェントン反応を用いて現生材の細胞壁を変性させることで、分解酵素による劣化を可能にすることを試みた。フェントン処理を行った試料と行っていない試料をセルロース分解酵素水溶液に浸漬し、酵素による分解能を比較した。比較はセルロースの分解物である糖濃度の測定で行った。その結果、フェントン処理を行った試料でのみ糖濃度の上昇が観測され、セルロースの分解が起きていることが確認された。次に、上記の方法で含水率約330%まで劣化させた木材の化学組成分析を行った。分析の結果、現生材に対しホロセルロースが約10%減少し、クラーソンリグニンが約5%増加していた。これにより、木材細胞壁から選択的に成分を減少できることが確認された。 本研究の結果、フェントン処理と木質分解酵素を併用することで選択的に木材細胞壁中の成分を減少させることに成功した。また、この方法を用いることで出土木材の化学組成を再現した擬似出土木材の調整が可能になると考えられた。
|