• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

新規Dreamless遺伝子に基づくレム睡眠制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J00393
研究機関筑波大学
特別研究員 藤山 知之  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 特別研究員(PD)
研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワードNALCN / EEG/EMG Recording / REM Sleep / ENU / CRISPR / Central Nervous System / Mouse / Dreamless
研究実績の概要

平成29年度の研究実績の概要を以下に記載する。
申請者は、Dreamless変異型NALCNがどういった脳領域・神経細胞サブグループにおいてレム睡眠に影響を及ぼすのかを調べるため、特定のプロモーター制御下で発現するCre組換え酵素により(遺伝子改変マウスやAAVベクターを組み合わせたCre/loxPシステム)、任意の部位、時期、細胞種特異的にDreamless変異の誘導を可能にする新規遺伝子改変マウス系統『Nalcn-FLEx』の設計・開発を試みた。Nalcn-FLExマウスの再作製作製は新潟大学﨑村研との共同研究として施行した。
Vglut1-Cre、Vglut2-Cre、Vgat-Creなどの特定の神経細胞サブタイプ特異的にCreリコンビナーゼを発現するマウス系統の全ての組み合わせにて、In vivo脳における変異型Nalcn遺伝子の発現誘導を確認することができた。当系統を用いてDreamless家系で観察されたレム睡眠の顕著な短縮を再現することができるか検討するため、全身性にDreamless変異を誘導したNalcn-FLExヘテロ変異マウスを作製し、睡眠覚醒を脳波筋電図レコーディングにより計測した。Creのドライバーとしては、ハウスキーピング遺伝子として知られるベータ-アクチンを用いた。その結果、全身性ヘテロ変異の誘導によりDreamless変異マウスと同様の顕著なレム持続時間の減少やレム総時間の低下といった表現型を再現することができた。
今後は、このFLExノックインマウスを用いて、変異型NALCNがどの脳領域で作用しているのか、Dreamless家系のレム睡眠異常を再現しうる特定の細胞種・神経核部位を詳細に解析・探索する。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Vanderbilt University Medical Center/UT Southwestern Medical Center(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Vanderbilt University Medical Center/UT Southwestern Medical Center
  • [雑誌論文] Forebrain Ptf1a is required for sexual differentiation of the brain2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Fujiyama, Satoshi Miyashita, Yousuke Tsuneoka, Kazumasa Kanemaru, Miyo Kakizaki, Satomi Kanno, Yukiko Ishikawa, Mariko Yamashita, Tomoo Owa et al.,
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: Pre-accepted ページ: ー

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative phosphoproteomic analysis of the molecular substrates of sleep need2018

    • 著者名/発表者名
      Zhiqiang Wang, Jing Ma, Chika Miyoshi, Yuxin Li, Makito Sato, Yukino Ogawa, Tingting Lou, Chengyuan Ma, Xue Gao, Chiyu Lee, Tomoyuki Fujiyama et al.,
    • 雑誌名

      Nature

      巻: In press ページ: ー

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Forebrain Ptf1a is required for sexual differentiation of the brain2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Fujiyama, Satoshi Miyashita, Yousuke Tsuneoka, Kanemaru Kazumasa, Mai Nagaoka, Miyo Kakizaki, Satomi Kanno, Yukiko Ishikawa, Yoshiya Kawaguchi, Yuchio Yanagawa, Mark A. Magnuson, Akira Shibuya, Yo-ichi Nabeshima, Masashi Yanagisawa, Hiromasa Funato and Mikio Hoshino
    • 学会等名
      第11回神経発生討論会
  • [学会発表] 視床下部Ptf1aは脳の性分化に必要である2017

    • 著者名/発表者名
      藤山知之 宮下聡 恒岡洋右 長岡麻衣 柿崎美代 管野里美 石川有紀子 川口義弥 柳川右千夫 マグヌソンAマーク 鍋島陽一 柳沢正史 船戸弘正 星野幹雄
    • 学会等名
      第40回日本神経科学学会
    • 国際学会
  • [学会発表] 視床下部Ptf1aは脳の性分化に必要である2017

    • 著者名/発表者名
      藤山知之 宮下聡 恒岡洋右 長岡麻衣 柿崎美代 管野里美 石川有紀子 川口義弥 柳川右千夫 マグヌソンAマーク 鍋島陽一 柳沢正史 船戸弘正 星野幹雄
    • 学会等名
      第2回脳と心の研究会
  • [学会発表] Hypothalamic Ptf1a is required for sexual differentiation of the brain and behavior2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Fujiyama, Satoshi Miyashita, Yousuke Tsuneoka, Kanemaru Kazumasa, Mai Nagaoka, Miyo Kakizaki, Satomi Kanno, Yukiko Ishikawa, Yoshiya Kawaguchi, Yuchio Yanagawa, Mark A. Magnuson, Akira Shibuya, Yo-ichi Nabeshima, Masashi Yanagisawa, Hiromasa Funato and Mikio Hoshino
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Forebrain Ptf1a is required for sexual differentiation of the brain2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Fujiyama, Satoshi Miyashita, Yousuke Tsuneoka, Kanemaru Kazumasa, Mai Nagaoka, Miyo Kakizaki, Satomi Kanno, Yukiko Ishikawa, Yoshiya Kawaguchi, Yuchio Yanagawa, Mark A. Magnuson, Akira Shibuya, Yo-ichi Nabeshima, Masashi Yanagisawa, Hiromasa Funato and Mikio Hoshino
    • 学会等名
      The 6th Annual IIIS Symposium
    • 国際学会
  • [備考] 筑波大学 IIIS 柳沢・船戸研究室

    • URL

      http://sleepymouse.jp/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi