研究課題/領域番号 |
15J00464
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
蔦谷 匠 京都大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
キーワード | 同位体分析 / オランウータン / チンパンジー / 食性 / 離乳 / 授乳 |
研究実績の概要 |
野生チンパンジー・オランウータンからの試料採取は順調に進行している。今年度は、国内の動物園および野生の調査地における試料採取手順・システムの確立に多くの時間を割いた。一方、そのため、フィールドワークのウェイトが大きくなり、実験や論分化に割くエフォートが減少した。 ヒトの尿を利用した検討に関しては、定期的に茨城県つくば市に赴き、共同研究者とともに試料を集めており、順調に研究が進行している。2016年度中に、これまでに採集した試料の分析を実施する予定である。 歯を利用した新たな分析法に関しては、フィールドワークに多くの時間をとられたため、あまり進展がなかった。ただし、歯の分析に先立ち、池之端七軒町遺跡から出土した江戸時代の全般にわたる成人骨について同位体分析を実施し、当時の食性およびその性差や時代差を考察し、その成果を英語論文として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
チンパンジーの離乳年齢復元について、飼育下の個体における検討では、東山動物園 (愛知県名古屋市) において2014年8月に採取した試料と行動データの解析を進めた。野生への応用については、ウガンダ・Kalinzu森林において、40日間程度のフィールドワークを実施した (2015年11-12月)。共同研究者の協力により、チンパンジー母子について、40点以上の糞尿サンプルを採取することができ、日本に輸送した。 オランウータンの離乳年齢復元について、飼育下の個体における検討では、多摩動物公園 (東京都日野市) において、母子2組に対する行動観察と試料採取を継続している。申請者による1-2ヶ月に1度の行動観察と、40点以上の尿サンプルが順調に集まっている。加えて、旭山動物園 (北海道旭川市) において、母子1組に対する試料採取を開始し、継続している。野生への応用については、マレーシア・Danum Valleyにおいて、1か月間程度のフィールドワークを3度実施した (2015年6月、9月、2016年3月)。サンプル採取と保存の手順を確立し、現地アシスタントの協力により、オランウータン母子について、糞尿の採取を開始している。 歯を利用した新たな分析系の確立と検証については、歯の分析に先立ち、池之端七軒町遺跡から出土した江戸時代の全般にわたる成人骨について、炭素・窒素安定同位体分析を実施し、当時の食性およびその性差や時代差を考察した。この成果は、日本人類学会の学会誌に、英語論文として発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
飼育下のチンパンジーを対象とした同位体分析の基礎検討では、これまでの試料に加えて、京都大学・霊長類研究所との共同研究として、新たに13個体のオトナチンパンジーの毛・糞・尿と食物の安定同位体比を比較するプロジェクトを開始している。これらの結果をまとめて、2016年度中の論文化を目指している。野生から採取したチンパンジー母子のサンプルについては、2016年度に同位体分析を実施する予定である。分析結果は日本霊長類学会などで報告し、国際誌に投稿するための英語論文にまとめる予定である。 飼育下のオランウータンを対象とした基礎検討では、対象とする3個体のいずれのコドモもまだ授乳中であるが、2016年度中に、すでに得られた試料の分析を実施する予定である。それらの予備的なデータをもとに、今後の試料採集計画を検討する。 ヒト母子の尿を利用した条件検討では、試料採集を継続する。2016年度中に、これまでに採集した試料の分析を実施する予定である。 歯を利用した離乳年齢復元の方法論確立・検討では、江戸時代の、出自既知で形質情報が十分に研究されている1個体について、象牙質の窒素同位体比の測定を実施済みであり、2016年度に分析結果を論文にまとめる予定である。 ICP-MSによるエナメル質の微量元素濃度の測定については、共同研究者と、サンプルの調整や測定について計画を相談しており、2016年4月より、実験および測定を開始する予定である。フィールドワークが多かったため、2015年度は実施に至らなかった。
|