• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

近隣スケールの社会経済的な居住分化の観点から見た空間的公平性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J00730
研究機関立命館大学

研究代表者

上杉 昌也  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード近隣 / アクセシビリティ格差 / ジオデモグラフィクス / 地理情報システム
研究実績の概要

本研究課題は、近隣レベルでの社会経済的居住地構造に基づく近隣施設・サービス等の空間的不均衡性の有無やその様態を明らかにすることを目的とするものである。まず本年度は、第一に研究計画の仮説1の検証のため、居住者の社会経済的属性と質的特性を考慮した周辺施設立地の空間的近接性についてGISを用いて検討し、両者の関連性に関する統計分析を行った。また、第二に研究計画の仮説2の検証に関連して、居住者の移動データであるパーソントリップ調査を用いて地区レベルの居住者特性との関連性を分析した。
第一の分析では、経済水準を含む小地域での居住者情報を要約したジオデモグラフィクスの社会地区類型を活用し、居住者属性と近隣施設・サービスへのアクセシビリティ格差との関係について、全国スケールでの検証を行った。その結果、地方都市の共働き世帯や高齢化地方の人々の多い地区類型ではいずれの施設までの距離も短い傾向があるが、他の社会地区類型では施設の種類によって一貫した傾向は見られないことなどが明らかになった。人口密度等の影響を統制しても居住者属性によってアクセシビリティに有意な差がみられるが、その定義や施設の種類によっても異なる。なおこれらの成果の一部は、2016年人文地理学会大会にて口頭発表を行っており、今後論文として取りまとめる予定である。
第二の分析では、日常的な移動機会である通勤および買物目的の移動に着目し、個人属性のほか建造環境を含む近隣環境および社会的文脈の役割について明らかにした。ここでもジオデモグラフィクスを活用して、特に通勤目的の自動車や公共交通選択において文脈効果の存在を明らかにした。一方で、買物目的では社会地区類型間の差異は比較的小さいなど、移動目的によっても効果が異なることも明らかになった。なおこれらの研究成果はすでに論文としてとりまとめて公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

居住者の行動パターンを明らかにする人の移動データの分析においては当初予定していた時間的な側面については未だ十分な検討ができなかった。一方で、近隣スケールでの社会経済的居住分化の検討においてはJSPSによるERCとの協力による特別研究員の海外渡航支援事業のもと、オランダ・デルフト工科大学での共同研究に参加できたことにより当初の計画以上の進展が期待される。

今後の研究の推進方策

今年度の成果を踏まえ、引き続きデータの分析を進める。具体的には、研究計画の仮説3を検証するため、これまでに明らかになった居住者階層と近隣施設特性や行動パターンとの関連性について、近隣スケールでの居住地による差異を明らかにする。また最終年次であることを踏まえ、得られた成果についても適宜公表を進める。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] デルフト工科大学(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      デルフト工科大学
  • [雑誌論文] 個人の交通行動と近隣環境に関するジオデモグラフィクス分析2016

    • 著者名/発表者名
      上杉昌也・矢野桂司
    • 雑誌名

      GIS-理論と応用

      巻: 25(1) ページ: 11-22

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Official crime rates and residents’ sense of security across neighborhoods in Tokyo, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kimihiro Hino, Masaya Uesugi, Yasushi Asami
    • 雑誌名

      Urban Affairs Review

      巻: ━ ページ: 1-25

    • DOI

      10.1177/1078087416667619

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A block-level estimation of residential characteristics using survey and spatial microdata2016

    • 著者名/発表者名
      Masaya Uesugi, Yasushi Asami
    • 雑誌名

      Urban and Regional Planning Review

      巻: 3 ページ: 123-145

    • DOI

      10.14398/urpr.3.123

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東京都区部における社会経済的居住分化と近隣変化に関する時系列分析2016

    • 著者名/発表者名
      上杉昌也
    • 雑誌名

      地理情報システム学会学術講演論文集

      巻: 25 ページ: CD-ROM

  • [雑誌論文] 小地域統計を用いた地理的な社会経済的格差の把握と近隣居住環境への影響2016

    • 著者名/発表者名
      上杉昌也
    • 雑誌名

      ESTRELA

      巻: 269 ページ: 22-27

  • [学会発表] 居住者属性から見た近隣生活施設へのアクセシビリティ格差-ジオデモグラフィクスを活用した小地域分析2016

    • 著者名/発表者名
      上杉昌也・矢野桂司
    • 学会等名
      2016年人文地理学会大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-11-13
  • [学会発表] 東京都区部における社会経済的居住分化と近隣変化に関する時系列分析2016

    • 著者名/発表者名
      上杉昌也
    • 学会等名
      地理情報システム学会研究発表大会
    • 発表場所
      立正大学(東京都・品川区)
    • 年月日
      2016-10-16
  • [学会発表] 居住者の社会経済的特性と「近隣の質」2016

    • 著者名/発表者名
      上杉昌也
    • 学会等名
      人文地理学会第58回都市圏研究部会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-04-23

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi