研究実績の概要 |
本年度の研究は、サルトルにおける読書経験論の構造を解明する過程で、彼の諸著作に内在する非-弁証法的な思考に着目しつつ、その思想における含意を解明することを目指した。この点について、とりわけ本年度は弁証法を免れる不安定な二元性の思想に注目しながら著作の精査を行った。この成果はサルトルの文学論および他者論の重要な要素である〈読む〉という異他触発的経験の哲学的基盤を解明する上で必要な作業である。今後も引き続きこの点に注目しつつ研究を継続してゆく予定である。 本年度の研究成果として、以下の報告を含む学術論文2点、口頭発表4点、翻訳1点を公表した。 1.「サルトルを読むメルロ=ポンティ―『文学とは何か』をめぐって」in『メルロ=ポンティ研究』, 第19号, pp. 45-57, 2015年9月, 学術論文. 2.「間接的な他者への通路―初期サルトルにおける」, 日仏哲学会2015年秋季研究大会, 立教大学, 2015年9月12日, 口頭発表. 3. アレッサンドロ・サリーチェ著, 赤阪辰太郎訳, 「集団‐同一化の現象学的理論」, in 『現象学年報』, 第31号, pp. 35-46, 2015年11月, 翻訳.
|