• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

メタルフリーキラル有機磁性ソフトマテリアルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15J01040
研究機関京都大学

研究代表者

武元 佑紗  京都大学, 人間・環境学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワードニトロキシドラジカル / 正の磁気液晶効果 / 液晶ゲル
研究実績の概要

<ネマチック液晶ゲル>
液晶ゲルは、ネマチック相を示す液晶化合物とオルガノゲル化剤をサンプルチューブに入れ、160℃で加熱溶解することによりオルガノゲル化剤の量が異なる3種類(液晶に対して、それぞれ5wt%、10wt%、20wt%のオルガノゲル化剤を含んでいる)の液晶ゲルを調製した。SQUID磁束計を用いてモル磁化率の温度依存性を測定したところ、ゲル化剤を添加していない液晶化合物のみのモル磁化率よりも液晶ゲルのモル磁化率の方が、昇温過程において、結晶相から液晶相または液晶ゲル相への相転移の際に、著しい増加が見られた。
さらに、温度可変EPR測定を行ったところ、オルガノゲル化剤の量が多いほど、昇温過程において、結晶相から液晶相または液晶ゲル相への相転移の際に増加する相対磁化率の値が大きく、10wt%と20wt%で磁化率の上昇値が変わらないことから、10wt%加えたところで、磁化率が飽和したと考えられる。
<スメクチック液晶ゲル>
液晶ゲルを上記のネマチック液晶ゲルと同様に調製した。具体的には、スメクチックC相を示す液晶化合物とオルガノゲル化剤をサンプルチューブに入れ、160℃で加熱溶解することでオルガノゲル化剤の量が異なる3種類(液晶に対して、それぞれ5wt%、10wt%、20wt%のオルガノゲル化剤を含んでいる)の液晶ゲルを調製した。SQUID磁束計を用いてモル磁化率の温度依存性を測定したところ、ネマチック液晶ゲルと同様、ゲル化剤を添加していない液晶化合物のみのモル磁化率よりも液晶ゲルのモル磁化率の方が、昇温過程において、結晶相から液晶相または液晶ゲル相への相転移の際に、著しい増加が見られた。
さらに、より詳細な磁化率の増加を議論するために、温度可変EPR測定を行い、線幅の温度依存性を検討したが、オルガノゲル化剤を添加した影響は見られなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

武元佑紗氏は当該3年間における研究計画として、本年度はナノチューブの合成と液晶ゲルの調整を行う予定であったが、液晶ゲルの研究のみに従事し、3年間かけて行う液晶ゲルの合成・調整・各種測定実験のほとんどを今年度でほとんど完成させた。来年度は、ナノチューブの合成と物性評価および液晶ゲルの残りの研究を行う予定である。次項および研究発表の項に記載されているとおり、武元氏はこれらの研究成果を積極的に公表し、学会誌等への発表2件、学会発表8件の業績を残した。また、京都大学アカデミックデイにおいて他分野の研究者や高校生などの一般の人々に研究紹介を行い、アウトリーチ活動にも積極的に参加を行った。以上より、本年度の武元佑紗氏の研究は期待以上の研究の進展があったと判断した。

今後の研究の推進方策

磁性ナノチューブの研究では、アルキル鎖における二重結合の数と位置、親水部分をグル
コースやガラクトースなどに代えることにより、ナノチューブの合成を目指す。調製したナノチューブについては、構造(螺旋ピッチや内径)を明らかにする。また、磁性ナノチューブでは、SEM、TEM、AFM、SAXS等を用い、ナノチューブの会合構造について検討を行う。ついで、温度可変EPR測定を行い、得られる磁化率の温度依存性の結果から、会合体の超構造が分子間の磁気相互作用に与える影響について検討する。
液晶ゲルの研究では、キラルな液晶を用いた液晶ゲルの調製を試み、SQUID磁束計を用いた磁気相互作用の検討を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Chiral All-Organic Nitroxide Biradical Liquid Crystal Showing Remarkably Large Positive Magneto-LC Effects2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Suzuki, Yusa Takemoto, Shohei Takaoka, Koji Taguchi, Yoshiaki Uchida, Dmitrii G. Mazhukin, Igor A. Grigor’ev and Rui Tamura
    • 雑誌名

      Chemical Communication

      巻: 52 ページ: 3935と3938

    • DOI

      10.1039/C5CC09202G

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Preparation, characterization and magnetic behavior of a spin-labelled physical hydrogel containing a chiral cyclic nitroxide radical unit fixed inside the gelator molecule2015

    • 著者名/発表者名
      Yusa Takemoto, Takayuki Yamamoto, Naohiko Ikuma, Yoshiaki Uchida, Katsuaki Suzuki, Satoshi Shimono, Hiroki Takahashi, Nobuhiro Sato, Yojiro Oba, Rintaro Inoue, Masaaki Sugiyama, Hirohito Tsue, Tatsuhisa Kato, Jun Yamauchi and Rui Tamura
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 11 ページ: 5563と5570

    • DOI

      10.1039/c5sm01216c

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Gelation and molecular orientation control of rod-like radical liquid crystals using chiral diamagnetic organic gelators2016

    • 著者名/発表者名
      武元佑紗・内田幸明・下野智史・加藤立久・田村類
    • 学会等名
      第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] キラル反磁性オルガノゲル化剤を用いる棒状ラジカル液晶のゲル化と分子配向制御2016

    • 著者名/発表者名
      Yusa Takemoto, Elena Zaytseva, Kouji Taguchi, Katsuaki Suzuki, Tatsuhisa Kato, Rui Tamura
    • 学会等名
      第5回京都若手ソフトマター研究会
    • 発表場所
      京都大学理学研究科セミナーハウス(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-13 – 2016-03-13
  • [学会発表] Preparation and magnetic properties of nitroxide radical liquid crystalline gels2015

    • 著者名/発表者名
      Yusa Takemoto, Yoshiaki Uchida, Katsuaki Suzuki, Satoshi Shimono, Tatsuhisa Kato, Jun Yamauchi, Rui Tamura
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島ホノルル市
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic Properties of Organic Radical Liquid Crystalline Gels:Relationship Between Positive Magneto-LC Effects and Domain Sizes2015

    • 著者名/発表者名
      Yusa Takemoto, Yoshiaki Uchida, Satoshi Shimono, Tatsuhisa Kato, Jun Yamauchi, Rui Tamura
    • 学会等名
      The 9th Japanese-Russian Workshop Open Shell Compounds and molecular Spin Devices
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2015-11-08 – 2015-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] ニトロキシドラジカル構造を分子中央部に有する磁性液晶ゲルの調製と磁気的性質2015

    • 著者名/発表者名
      武元佑紗・内田幸明・鈴木克明・下野智史・加藤立久・山内淳・田村類
    • 学会等名
      第26回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      愛媛大学・松山大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [学会発表] Preparation and Magnetic Properties of All-Organic Radical Liquid Crystalline Gels2015

    • 著者名/発表者名
      Yusa Takemoto, Yoshiaki Uchida, Katsuaki Suzuki, Satoshi Shimono, Tatsuhisa Kato, Jun Yamauchi, Rui Tamura
    • 学会等名
      5th European Conference on Molecular Magnetism
    • 発表場所
      ボストンホテル(スペイン サラゴザ)
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-10
    • 国際学会
  • [学会発表] PREPARATION AND PROPERTIES OF METAL-FREE MAGNETIC HYDROGELS2015

    • 著者名/発表者名
      Yusa Takemoto, Satoshi Shimono, Katsuaki Suzuki, Naohiko Ikuma, Yoshiaki Uchida, Tatsuhisa Kato, Jun Yamauchi, Rui Tamura
    • 学会等名
      15th International Conference on Chiroptical Spectroscopy
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-30 – 2015-09-03
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi