• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

帯電液滴重畳反応性プラズマジェットによる高分子薬剤の高効率細胞内導入

研究課題

研究課題/領域番号 15J01427
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 渉太  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード大気圧プラズマ / HEPES / 水酸基ラジカル / スーパーオキシドアニオンラジカル / ペルオキシナイトライト / TRPチャネル / 薬剤導入
研究実績の概要

本研究では,帯電液滴重畳反応性プラズマジェットによる高分子薬剤の高効率細胞内導入実現を目的として,大気圧プラズマ照射が誘発する薬剤(遺伝子,タンパク質,抗がん剤)の細胞膜輸送機構を明らかにする実験を行った結果,以下のことを明らかにした.
1.大気圧プラズマ照射HEPES緩衝生理食塩水(HBS)中に形成される化学反応系の理解: 前年度までに,プラズマ直接照射中にはOHラジカルが支配的に生成されることを明らかにしていた.今年度は,OHラジカルの主な反応相手として溶液に多量に含まれる有機物であるHEPESに着目して,化学反応系の理解を試みた.HEPES酸化物のESR測定及び各種選択的化学プローブによる検討の結果,プラズマ照射HBS中では,HEPESのラジカル化が持続的に起きており,数分に亘ってO2-/ONOO-といった短寿命活性種の低ドーズ放出が起きていることが示された.
2.プラズマ照射HBS中の持続的O2-/ONOO-生成が誘導する細胞膜輸送の測定: 前年度までに,プラズマ照射HBSがTRPチャネル介在性の薬剤模擬分子摂取を誘導することを明らかにしていたが,上記のO2-/ONOO-との関連を調べた. O2-の不均化酵素であるスーパーオキシドディスムターゼを用いて,O2-が関わる反応系の関与を見出した.さらに,既存のONOO-ドナーであるSIN-1の添加によって,プラズマと同等の効果を得たことから,主要な作用因子はO2-/ONOO-である可能性が極めて高いと結論付けた.
以上より,本研究では,第一にHBSに大気圧プラズマを照射することで,従来法に比べ極めて低いコスト(1/10000以下)でO2-/ONOO-を数分間に亘って供給する特異な反応系を形成できることを発見した.第二に,この反応系を細胞に作用させることで,TRPチャネル介在性薬剤摂取を促進可能であることを実証した.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 8件、 招待講演 9件) 図書 (2件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] University of Minnesota(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Minnesota
  • [雑誌論文] Direct plasma stimuli including electrostimulation and OH radical induce transient increase in intracellular Ca2+ and uptake of a middle-size membrane-impermeable molecule2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Shota、Hokari Yutaro、Kumada Akiko、Kanzaki Makoto、Kaneko Toshiro
    • 雑誌名

      Plasma Processes and Polymers

      巻: 15 ページ: e1700077-1-9

    • DOI

      10.1002/ppap.201700077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Cell Function Using Gas-Liquid Interfacial Plasmas2018

    • 著者名/発表者名
      KANEKO Toshiro、SASAKI Shota、HONDA Ryosuke、SATO Takehiko、KANZAKI Makoto
    • 雑誌名

      Vacuum and Surface Science

      巻: 61 ページ: 143-149

    • DOI

      10.1380/vss.61.143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cold atmospheric plasma enhances osteoblast differentiation2017

    • 著者名/発表者名
      Tominami Kanako、Kanetaka Hiroyasu、Sasaki Shota、Mokudai Takayuki、Kaneko Toshiro、Niwano Yoshimi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 ページ: e0180507-1-15

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0180507

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 気液界面大気圧プラズマによる殺菌法と医療応用2017

    • 著者名/発表者名
      金子 俊郎、佐々木 渉太、高島 圭介
    • 雑誌名

      工業材料

      巻: 65 ページ: 40-44

  • [学会発表] プラズマ分子導入の高効率化に向けた短寿命活性種の測定2018

    • 著者名/発表者名
      鄭 悦星,佐々木 渉太,神崎 展,金子 俊郎
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 薬剤分子導入へ向けた液相中プラズマの電極構造の最適化2018

    • 著者名/発表者名
      本田 竜介,佐々木 渉太,髙島 圭介,神崎 展,佐藤 岳彦,金子 俊郎
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Drug introduction by prolonged reactive species production using in-liquid plasmas2017

    • 著者名/発表者名
      R. Honda, Y. Hokari, S. Sasaki, M. Kanzaki, T. Sato, and T. Kaneko
    • 学会等名
      The 4th Japan-Taiwan Workshop on Plasma Life Science and Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマ生成短寿命活性種によるTRPチャネル活性化と細胞膜輸送促進2017

    • 著者名/発表者名
      金子 俊郎,佐々木 渉太,立川 正憲,神崎 展
    • 学会等名
      第13回TRPチャネル研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Gas-liquid interfacial plasmas for enhancing gene transfer into living cells2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko, S. Sasaki, K. Takashima, M. Kanzaki, H. Kanetaka, M. Tachikawa
    • 学会等名
      The 44th European Physical Society Conference on Plasma Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gas-liquid interfacial plasmas for novel gene transfer systems2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko, S. Sasaki, K. Takashima, T. Sato, M. Kanzaki
    • 学会等名
      The International Conference on Phenomena in Ionized Gases (ICPIG) 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Investigation of compositions in plasma-irradiated buffer evoking TRP-channel mediated calcium response2017

    • 著者名/発表者名
      S. Sasaki, Y. Zheng, M. Kanzaki, and T. Kaneko
    • 学会等名
      The International Conference on Phenomena in Ionized Gases (ICPIG) 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマ由来複合刺激を用いた細胞膜輸送の能動的制御2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 渉太,鄭 悦星,本田 竜介,高島 圭介,神崎 展,金子 俊郎
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 薬剤導入に寄与するプラズマ照射溶液中活性種の探究2017

    • 著者名/発表者名
      鄭 悦星,佐々木 渉太,神崎 展,金子 俊郎
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Gas-Liquid Interfacial Plasmas Enhancing Gene Transfer by Controlling Behavior of Reactive Species2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko, S. Sasaki, K. Takashima, and M. Kanzaki
    • 学会等名
      1st Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 液相中プラズマ由来短寿命活性種の薬剤導入への効果2017

    • 著者名/発表者名
      本田 竜介,保苅 雄太郎,佐々木 渉太,神崎 展,佐藤 岳彦,金子 俊郎
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
  • [学会発表] 気液界面プラズマ照射による細胞膜輸送促進の機序解明2017

    • 著者名/発表者名
      金子 俊郎,佐々木 渉太,立川 正憲,神崎 展
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
  • [学会発表] Multiple Stimuli of Gas-Liquid Interfacial Plasmas Enhancing Drug Transfer into Cells2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko, S. Sasaki, K. Takashima, and M. Kanzaki
    • 学会等名
      The 10th EU-Japan Joint Symposium on Plasma Processing
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gas-liquid interfacial plasmas for enhancing drug introduction into living cells2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko, S. Sasaki, K. Takashima, and M. Kanzaki
    • 学会等名
      The 26th International Toki Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gas-Liquid Interfacial Plasmas for Structure-Controlled Nano-Material Synthesis and Cellular-Function Control2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko, S. Sasaki, M. Kawashita, and M. Kanzaki
    • 学会等名
      10th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プラズマによる遺伝子導入を若手が語る2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 渉太,本村 英樹,池田 善久
    • 学会等名
      新学術領域研究「プラズマ医療科学の創成」,プラズマ医療科学の未来を若手が語る会 in 日本橋
    • 招待講演
  • [図書] プラズマ産業応用技術 表面処理から環境,医療,バイオ,農業 用途まで 第4章 医療・バイオ・農業への応用 細胞膜輸送に対するプラズマ刺激の効果2017

    • 著者名/発表者名
      金子 俊郎、佐々木 渉太、神崎 展
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1256-9
  • [図書] 高度物理刺激と生体応答 プラズマ刺激による細胞膜輸送制御2017

    • 著者名/発表者名
      金子 俊郎、佐々木 渉太、神崎 展
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      養賢堂
  • [備考] 金子・加藤研究室ホームページ

    • URL

      http://www.plasma.ecei.tohoku.ac.jp/

  • [備考] Researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/Shota_Sasaki/

  • [備考] Research Gate

    • URL

      http://www.researchgate.net/profile/Shota_Sasaki2

  • [産業財産権] 遺伝子または薬剤導入方法、および、遺伝子または薬剤導入剤2017

    • 発明者名
      金子 俊郎、佐々木 渉太
    • 権利者名
      金子 俊郎、佐々木 渉太
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-170350

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-05-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi