• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

自閉症スペクトラム障害幼児における早期対人相互作用の定量解析に基づく発達支援法

研究課題

研究課題/領域番号 15J01900
研究機関筑波大学

研究代表者

松田 壮一郎  筑波大学, システム情報系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード自閉症スペクトラム障害 / 対人相互作用 / 定量解析 / 工学デバイス / 対人距離 / 心電位 / 対面 / 社会的行動
研究実績の概要

①支援の継続:所属研究室および提携している他大学研究室において、自閉症スペクトラム障害児を対象とし、継続的な支援を実施した。更に、訓練により運動模倣の獲得が促された。②対人相互作用,発達・障害・行動,音声言語・模倣・共同注意評価:工学デバイスを用いた対人相互作用の定量解析:a) モーションキャプチャを用いた対人距離の定量的測定:自閉症スペクトラム障害児4名を対象とし、療育中のセラピストと参加児の位置情報をモーションキャプチャカメラにより計測した。参加児のセラピストに対する接近・回避行動を自動的に算出する手法が提案されたことにより、対人距離が療育中の行動にどのような影響を与えるか、定量的データを元に検討していくことが可能になったb) ウェアラブルECGによる、心電位の測定:自閉症スペクトラム障害児4名を対象とし、療育中の心電位を着衣型のデバイスにより計測し、療育中の活動と心電位の関係性についての検討を開始した。c) ウェアラブル対面計測デバイスによる、Face to Faceの測定:対面(face gaze)行動を検出するデバイスを用いた、机上での会話場面での計測を開始した。③支援者養成講習の開催:連携している保育園に勤務する保育士約10名を対象とし、支援者育成講習会を継続的に実施した。④臨床現場での運用開始:連携している病院内での支援プログラム運用を開始し、第1年目を終えた。支援による保護者のストレス減少、自閉症スペクトラム障害児の発語頻度の増加、及び問題行動の減少が確認された。⑤発展的な研究:交互交代の定量的評価を行う球体型デバイスの研究成果を展開し、工学デバイスによる即時的な光と振動フィードバックが、自閉症スペクトラム障害児の社会的な遊び行動に、どのような影響を及ぼすかについて検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当該年度の研究計画にに沿い、①支援の継続、②対人相互作用,発達・障害・行動,音声言語・模倣・共同注意評価、③支援者養成講習の開催、④臨床現場での運用開始を遂行した。さらに、発展的な研究として球体型デバイスによる社会的遊び支援の促進を実験的に検討した。また、対人相互作用の高次機能として捉えられる感情認知についての理論的基盤の形成についても研究を進めている。

今後の研究の推進方策

本研究課題の推進方策として、以下の2点が挙げられる。①国際共同研究の推進:国外研究者との共同研究を通じ、国際的な成果を得る。②工学デバイスの効果検証:工学デバイスを活用した支援研究を行い、工学デバイスが自閉症スペクトラム障害児支援にどのような影響を及ぼすか検討する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Prefrontal function engaging in external-focused attention in 5-6-month-old infants: A comparison with self-focused attention2017

    • 著者名/発表者名
      Xu, M., Hoshino, E., Yatabe, K., Matsuda, S., Sato, H., Maki, A., Yoshimura, M., & Minagawa, Y.
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 10 ページ: 676

    • DOI

      10.3389/fnhum.2016.00676

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Approach to Facilitate Turn-taking Behavior with Paired Devices for Children with Autism Spectrum Disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Nunez, E., Matsuda, S., Hirokawa, M., Yamamoto, J., & Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Proc. of The 25th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2016)

      巻: - ページ: 837-842

    • DOI

      10.1109/ROMAN.2016.7745216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An ECG monitoring of children with autism spectrum disorders using wearable device2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K., Matsuda, S., & Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Computers Helping People with Special Needs

      巻: - ページ: 555-562

    • DOI

      10.1007/978-3-319-41264-1_75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interpersonal distance and face-to-face behavior during the therapeutic activities for children with ASD2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, A., Matsuda, S., & Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Computers Helping People with Special Needs

      巻: - ページ: 367-374

    • DOI

      10.1007/978-3-319-41267-2_52

    • 査読あり
  • [学会発表] The effect of play activity on social interaction of children with autism spectrum disorder: Quantifying with motion capture system2017

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, T., Tsuji, A., Matsuda, S., Sekine, S., Suzuki, K., & Yamamoto, J.
    • 学会等名
      The 11th Annual Autism Conference
    • 発表場所
      San Juan, Puerto Rico
    • 年月日
      2017-01-31
    • 国際学会
  • [学会発表] 球体コミュニケーションデバイスによる 光と振動フィードバックが自閉症児の社会的行動に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎・エレウダ ヌネス・廣川暢一・山本淳一・鈴木健嗣
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2016
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-12-07
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児を対象とする距離感のモデル化と計測2016

    • 著者名/発表者名
      辻愛里・松田壮一郎・山本淳一・鈴木健嗣
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2016
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-12-07
  • [学会発表] 対面行動を拡張するウェアラブルデバイス:赤外線通信による物理的対面の計測2016

    • 著者名/発表者名
      蜂須拓・潘雅冬・松田壮一郎・バティスト ブロー・鈴木健嗣
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2016
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-12-07
  • [学会発表] 社会的行動の機能分析‐共感的反応,社会的参照,援助行動2016

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎・山本淳一
    • 学会等名
      日本行動分析学会第34回年次大会』
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-09-10
  • [学会発表] 応用行動分析学と人工知能の共同に向けて-心理学・工学・哲学の協働による人間行動の理解-」2016

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎
    • 学会等名
      日本行動分析学会第34回年次大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-09-09
  • [学会発表] 近距離無線通信を用いた自閉症スペクトラム障害児の距離感計測手法2016

    • 著者名/発表者名
      辻愛里・松田壮一郎・鈴木健嗣
    • 学会等名
      ヒューマンインターフェース学会2016
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-09-07
  • [学会発表] 育支援のための実空間へ情報を重畳する映像投影システム2016

    • 著者名/発表者名
      浅田真央・松田壮一郎・鈴木健嗣
    • 学会等名
      ヒューマンインターフェース学会2016
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-09-07
  • [学会発表] Goal-directed imitation in children with autism spectrum disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Sekine, S., Matsuda, S., & Yamamoto, J.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama; Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of Technology for Facilitating Social Behaviors in Children with Autism2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., Sekine, S., Tsuji, A., Hachisu, T., Yamamoto, J., & Suzuki, K.
    • 学会等名
      2016 APPBS (Asia Pacific International Conference on Positive Behavior Support)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-06-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Establishing intraverbal responses as tact repertoires on "private events" in a child with autism2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., Ishizuka, Y., Sekine, S., & Yamamoto, J.
    • 学会等名
      The 42nd Annual Convention of Association for Behavior Analysis
    • 発表場所
      Chicago, IL. (USA)
    • 年月日
      2016-05-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating the effects of mirror training on the acquisition of complex imitation in children with autism spectrum disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Sekine, S., Matsuda, S., & Yamamoto, J.
    • 学会等名
      The 42nd Annual Convention of Association for Behavior Analysis
    • 発表場所
      Chicago, IL. (USA)
    • 年月日
      2016-05-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessing and training emotion recognition: A comprehensive facial expression training program for children with ASD2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., & Yamamoto, J.
    • 学会等名
      IMFAR 2016
    • 発表場所
      Baltimore, MD. (USA)
    • 年月日
      2016-05-12
    • 国際学会
  • [備考] 個人ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/devpsysmatsuda/home

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi