• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

自閉症スペクトラム障害幼児における早期対人相互作用の定量解析に基づく発達支援法

研究課題

研究課題/領域番号 15J01900
研究機関筑波大学

研究代表者

松田 壮一郎  筑波大学, システム情報系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード自閉症スペクトラム障害 / 対人相互作用 / 定量解析 / 工学デバイス / 対人距離 / 対面 / 交互交代 / アイトラッキング
研究実績の概要

①支援の継続と結果分析:a) モーションキャプチャシステムを用いた対人距離の定量的測定:自閉症スペクトラム障害児とセラピスト間の対人距離を、拘束感の弱いマーカー装着方法で計測したモーションキャプチャデータを基に、対人距離の時間変化モデルを構築した。b) ウェアラブル対面計測デバイスを用いたFace to Faceの定量的測定:赤外線通信を利用した対面行動(Face to Face)を計量する頭部装着型デバイスと、ウェアラブルアイトラッカーの同時計測により、対面行動と眼球運動の関係について検討した。また、自動計測に基づく視覚フィードバックが発達障害児の非言語行動へ与える影響についての結果を取りまとめた。c) 球体コミュニケーションデバイスを活用したASD児の社会的遊び行動の促進:無線通信技術を活用した球体コミュニケーションデバイスを活用してASD児6名に対し、社会的遊びの介入を行った。デバイスによる視覚・触覚フィードバックがある条件でASD児の球体操作、及び他者が操作している球体への注視がそれぞれ、無い条件と比較して増加することを明らかにした。
②発展的な研究:米国フィラデルフィア小児病院・自閉症研究センターでの共同研究:2017年4月から7月まで米国フィラデルフィア小児病院・自閉症研究センターに滞在し、予期的注視を弁別学習成立の指標として用いることを目的とした、アイトラッカーを活用した実験プログラムの開発に従事した。定型発達成人6名と定型発達児3名を対象とした実験の結果、定型発達成人6名中3名、定型発達児3名中2名に単純弁別の成立に予期的注視を活用できることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Children's Hospital of Philadelphia(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Children's Hospital of Philadelphia
  • [雑誌論文] Facilitating social play for children with PDDs: Effects of paired robotic devices2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., Nunez, E., Hirokawa, M., Yamamoto, J., & Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 8 ページ: 1029

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.01029

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visualizing Gaze Direction to Support Video Coding of Social Attention for Children With Autism Spectrum Disorder2018

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, K., Matsuda, S., Kamikubo, R., Enomoto, T., Sugano, Y., Yamamoto, J., & Sato, Y.
    • 雑誌名

      Proc. of the ACM International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI 2018)

      巻: - ページ: 571-582

    • DOI

      10.1145/3172944.3172960

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASD児を対象とする対人距離の時間変化モデルとその応用2018

    • 著者名/発表者名
      辻愛里・松田壮一郎・山本淳一・鈴木健嗣
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 D

      巻: J101-D ページ: 369-376

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複数人による双方向の対面行動を計量する頭部装着型デバイス2018

    • 著者名/発表者名
      蜂須拓・潘雅冬・松田壮一郎・ブロー バティスト・鈴木健嗣
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 D

      巻: J101-D ページ: 320-329

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling of the Chasing Behaviors for Developmental Program of Children with Autism Spectrum Disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, A., Sekine, S., Enomoto, T., Matsuda, S., Yamamoto, J., & Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Proc. of the 2017 IEEE 16th International Conference on Cognitive Informatics & Cognitive Computing (ICCI*CC 2017)

      巻: - ページ: 115-120

    • DOI

      10.1109/ICCI-CC.2017.8109739

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 応用行動分析と人工知能の協働2017

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 78 ページ: 13-16

  • [学会発表] 「通信する」人間行動の分析2018

    • 著者名/発表者名
      松田 壮一郎
    • 学会等名
      2018年電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] 二者間会話場面におけるアイコンタクトと対面の機能2017

    • 著者名/発表者名
      松田 壮一郎・蜂須 拓・ブロー バティスト・鈴木 健嗣
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCG シンポジウム2017
  • [学会発表] 発達障害児介入現場のための視線可視化によるビデオコーディング支援2017

    • 著者名/発表者名
      樋口 啓太・松田 壮一郎・神窪 利絵・榎本 拓哉・菅野 裕介・山本 淳一・佐藤 洋一
    • 学会等名
      第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2017)
  • [学会発表] ASD 児発達支援のための三者間対人距離ダイナミクスのモデル化と計測2017

    • 著者名/発表者名
      辻 愛里・榎本 拓哉・松田 壮一郎・山本 淳一・鈴木 健嗣
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCG シンポジウム2017
  • [学会発表] 予期的注視を単純弁別課題の反応として用いられるか:アイトラッカーによる予備的検討2017

    • 著者名/発表者名
      松田 壮一郎・Whitlow, J. W.・Parish-Morris, J.・McCleery, J. P.
    • 学会等名
      日本行動分析学会第35回年次大会
  • [学会発表] HCI 技術を活用した自閉症スペクトラム障害児における社会的行動の分析2017

    • 著者名/発表者名
      松田 壮一郎
    • 学会等名
      日本行動分析学会第35 回年次大会
  • [学会発表] 行動工学としての応用行動分析学2017

    • 著者名/発表者名
      松田 壮一郎
    • 学会等名
      第12回通信行動工学研究会
  • [学会発表] 自閉症スペトラム障害児を対象とする追従行動のモデル化と計測2017

    • 著者名/発表者名
      辻 愛里・関根 悟・榎本 拓哉・松田 壮一郎・山本 淳一・鈴木 健嗣
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース2017
  • [学会発表] 拘束衣服型デバイスを用いた社会的行動に伴う心拍変動解析2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 佳奈子・松田 壮一郎・鈴木 健嗣
    • 学会等名
      第56回生体医工学会大会
  • [学会発表] The effectiveness of a hospital-based parent training in parents of nonverbal toddlers with autism spectrum disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., Nakagome, M., Otani, R., Yamamoto, J., & Sakuta, R.
    • 学会等名
      ABAI's 9th International Conference
  • [備考] 個人ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/devpsysmatsuda/home

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-05-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi