• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

実時間領域の場の理論、弦理論の記述に向けた解析接続手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15J02081
研究機関京都大学

研究代表者

川井 大輔  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード格子ゲージ理論 / 数値計算 / 散乱現象
研究実績の概要

今年度は、本研究の目的である場の理論の実時間ダイナミクスの理解を進めるため、昨年作成した格子ゲージ理論に基づいたphase shift計算アルゴリズムをもとに、実際の散乱現象について解析を行った。この研究から、まず私が本研究で作成したアルゴリズムの系統的な振る舞いが理解されるとともに、アイソスピン1のチャンネル計算の結果からHAL QCD法に基づいてはじめてρメソンが存在する兆候をつかむことができた。
まず1つ目に得られた結果である、今回開発したアルゴリズムの系統的な振る舞いについてであるが、この点について詳細な研究を行い、この系統的振る舞いが散乱位相差に忠実なnon-local potentialをderivative expansionを用いてlocal potentialに近似しているために生じてきた振る舞いであり、高次項まで考えて非局所ポテンシャルを展開することにより通常のHAL QCD法で計算した結果と一致することを示した。
この統計的振る舞いに対する理解のもと、アイソスピン1のππ散乱にρメソンの存在を示す結果をHAL QCD法に基づいた計算で初めて示した。また、得られたポテンシャルを用いてpoleをBreit-Wignerのようなフィットに依らずに直接探索し、second Riemann sheetにpoleが存在することを示した。本研究はHAL QCD法が共鳴状態を捉えられることを示した初の研究であり、HAL QCD法に基づいた一連の解析手法が共鳴状態の物理量を計算する上で有用であることを初めて実証出来た点で非常に有用な研究である。
これらの研究結果は、本研究の主目的である、実時間の場の理論のダイナミクス、特にメソン間相互作用について格子ゲージ理論に基づいて計算する新しい手法を開発することができたことを示しており、学会に大きなインパクトを与える結果である。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] I = 2 ππ scattering phase shift from the HAL QCD method with the LapH smearing2018

    • 著者名/発表者名
      HAL QCD Collaboration、Kawai Daisuke、Aoki Sinya、Doi Takumi、Ikeda Yoichi、Inoue Takashi、Iritani Takumi、Ishii Noriyoshi、Miyamoto Takaya、Nemura Hidekatsu、Sasaki Kenji
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2018 ページ: 1,19

    • DOI

      10.1093/ptep/pty032

  • [雑誌論文] ρ resonance from the I = 1 ππ potential in lattice QCD2018

    • 著者名/発表者名
      Kawai Daisuke
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 175 ページ: 05007~05007

    • DOI

      https://doi.org/10.1051/epjconf/201817505007

  • [学会発表] I=1 \pi\pi scattering in HAL QCD method with the LapH smearing2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kawai
    • 学会等名
      INT Workshop INT-18-70W Multi-Hadron Systems from Lattice QCD
    • 国際学会
  • [学会発表] I = 1 \pi\pi scattering in HAL QCD method with the LapH smearing2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kawai
    • 学会等名
      Workshop of the Doktoratskolleg “Hadrons in Vacuum, Nuclei and Stars”
    • 国際学会
  • [学会発表] ρ resonance from the I=1 ππ potential in lattice QCD2017

    • 著者名/発表者名
      川井 大輔
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] The phase shift in I=1 and 2 \pi\pi scattering from the HAL QCD method with the LapH smearing2017

    • 著者名/発表者名
      川井 大輔
    • 学会等名
      素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウム

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi