• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

人工遺伝子スイッチSAHA-PIPによる心筋細胞の誘導

研究課題

研究課題/領域番号 15J02111
研究機関京都大学

研究代表者

谷口 純一  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワードピロールイミダゾールポリアミド / 遺伝子発現制御 / エピジェネティクス / ヒストンアセチル化 / ブロモドメイン / 人工ヒストンコード / SOX2 / ヒト多能性幹細胞
研究実績の概要

前年度(平成28年度)はヒト多能性幹細胞から中胚葉への分化を阻害する転写因子SOX2の結合DNA配列を標的としたPIPにより、中胚葉誘導と心筋細胞の分化誘導を達成した。本年度(平成29年度)はこのPIPの詳細な評価を行うとともに、中胚葉誘導プロトコルを最適化した。これらの成果は国際学術誌Nucleic Acids Researchに掲載された。
一方、遺伝子活性化に関して、SAHA-PIPの遺伝子活性化能は不安定であった。この理由としてSAHA-PIPの作用がHDACの阻害による間接的なものであることが考えられ、より直接的にヒストンアセチル化を誘導する分子の開発が望まれた。そこで今年度私は、新たなヒストンアセチル化誘導分子としてBi-PIPを開発した。Bi-PIPはP300/CBP選択的なブロモドメイン阻害剤とPIPから成る分子であり、標的DNA配列へヒストンアセチル基転移酵素P300/CBPを直接リクルートすることでアセチル化を誘導すると期待された。試験管内の実験により、実際にBi-PIPが標的配列を有するヌクレオソームのヒストンをアセチル化することが明らかとなった。また、培養細胞を用いた実験により、Bi-PIPが細胞内でも配列選択的にヒストンアセチル化を誘導し、遺伝子発現を変化させることが示唆された。
細胞内でP300/CBPのブロモドメインはアセチル化ヒストンを認識・結合し、近傍のヒストンを新規アセチル化することでヒストンアセチル化の伝搬へ貢献している。このことから、Bi-PIPはP300/CBPのブロモドメインに認識されうるという点で、人工ヒストンコードととらえることができ、DNA配列選択的な新規エピゲノム制御分子としての利用が期待される。この研究結果は国際学術誌Journal of the American Chemical Societyへ投稿し、受理された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Biomimetic Artificial Epigenetic Code for Targeted Acetylation of Histones2018

    • 著者名/発表者名
      Junichi Taniguchi, Yihong Feng, Ganesh N. Pandian, Fumitaka Hashiya, Takuya Hidaka, Kaori Hashiya, Soyoung Park, Toshikazu Bando, Shinji Ito, Hiroshi Sugiyama
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A synthetic DNA-binding inhibitor of SOX2 guides human induced pluripotent stem cells to differentiate into mesoderm2017

    • 著者名/発表者名
      Junichi Taniguchi, Ganesh N. Pandian, Takuya Hidaka, Kaori Hashiya, Toshikazu Bando, Kyeong Kyu Kim, Hiroshi Sugiyama
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 45 ページ: 9219-9228

    • DOI

      10.1093/nar/gkx693

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Targeted acetylation of nucleosomes by introducing artificial histone codes of acetylation at specific DNA sequences2018

    • 著者名/発表者名
      Junichi Taniguchi, Shinji Ito, Hiroshi Sugiyama
    • 学会等名
      第2回京都生体質量分析研究会シンポジウム
  • [学会発表] Targeted histone acetylation and gene activation by synthetic molecules that recruit P300 histone acetyltransferase to a specific DNA sequence2017

    • 著者名/発表者名
      Junichi Taniguchi, Ganesh N. Pandian, Toshikazu Bando, Hiroshi Sugiyama
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [備考] 遺伝子を直接制御する合成分子で組織再生の道が開ける

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170731_2.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi