• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

無機イオン液体を用いた大型ナトリウム二次電池用負極材料の高性能化

研究課題

研究課題/領域番号 15J02336
研究機関京都大学

研究代表者

山本 貴之  京都大学, エネルギー科学研究科, 特別研究員(DC2) (30783823)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワードナトリウム電池 / イオン液体 / 負極材料
研究実績の概要

本年度は、負極材料としてスズおよびハードカーボン(HC)に着目して検討を行った。
スズに関しては、可逆容量の向上を目指して粉末スズおよびポリアミドイミドバインダーを用いた合剤電極を作製し、Na[FSA]-K[FSA]無機イオン液体中における充放電特性を調べた。初期検討の結果、500 mAh g-1程度の可逆容量が安定して得られた。
ハードカーボンに関しては、これまでにNa[FSA]-[C3C1pyrr][FSA] (x(Na[FSA]) = 0.10 or 0.20)イオン液体中において、良好な充放電特性を示すことが分かっていた。本研究においては、さらに高いNa+イオン濃度のイオン液体を用いて、ハードカーボン負極の性能向上を目指した。初期検討として、ハードカーボン粉末およびポリアミドイミド(PAI)バインダーを用いた合剤電極を作製し、Na[FSA]-[C3C1pyrr][FSA] (x(Na[FSA]) = 0.20 or 0.50)イオン液体中において充放電特性を調べた。その結果、90-110℃の温度領域において、x(Na[FSA]) = 0.50のイオン液体の方が、明らかに高い性能を示すことが分かった。また、バインダーをPAIからCMC-SBRに変更したところ、PAIと同等の可逆容量が得られただけでなく、PAI使用時よりも初期不可逆容量が減少した。
最後に、既に良好な充放電特性を示すことが分かっているNaCrO2正極と、ハードカーボン負極の組み合わせで、HC/Na[FSA]-[C3C1pyrr][FSA]/NaCrO2フルセルを作製し、その充放電特性を評価した。60-80℃の中温領域における検討の結果、フルセルにおいてもx(Na[FSA]) = 0.50のイオン液体の方が高い性能を示すことが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

スズ負極については、粉末スズおよびポリアミドイミドバインダーを用いた合剤電極がイオン液体電解質中でも比較的高い容量と良好なサイクル特性を示し、今後の更なる最適化が期待される。また、ハードカーボン負極については、Na+イオン濃度の高いイオン液体を用いることで性能が向上し、期待通りの結果が得られた。さらに、CMC-SBRバインダーの利用による不可逆容量の低減に成功し、NaCrO2正極との組み合わせによるフルセル性能の向上に繋がる成果が得られた。

今後の研究の推進方策

次年度は、スズ負極の検討を継続し、Na[FSA]-[C3C1pyrr][FSA]イオン液体電解質や他のスズ系負極の組み合わせを検討する予定である。また、ハードカーボン負極については、HC/NaCrO2フルセルの作動を確認できたため、次年度はサイクル特性およびレート特性について更なる評価を行うとともに、フルセル性能を決定する因子について詳細な検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Charge-discharge behavior of Sn-Ni alloy film electrodes in an intermediate temperature ionic liquid for the electrolyte of a sodium secondary battery2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yamamoto, Toshiyuki Nohira, Rika Hagiwara, Atsushi Fukunaga, Shoichiro Sakai, Koji Nitta
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 193 ページ: 275-283

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2016.02.059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高Naイオン濃度 FSA系イオン液体電解質を用いたNa二次電池の挙動2016

    • 著者名/発表者名
      三橋和史、山本貴之、松本一彦、野平俊之、萩原理加、福永篤史、酒井将一郎、新田耕司
    • 学会等名
      電気化学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学 吹田キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-03-31
  • [学会発表] Na[FSA]-K[FSA]イオン液体中におけるSn-Fe合金薄膜負極の充放電特性2015

    • 著者名/発表者名
      山本貴之、野平俊之、萩原理加、福永篤史、酒井将一郎、新田耕司
    • 学会等名
      第56回電池討論会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-12
  • [学会発表] 高Naイオン濃度 FSA系イオン液体を用いた中温作動型Na二次電池の挙動2015

    • 著者名/発表者名
      三橋和史、山本貴之、松本一彦、野平俊之、萩原理加、福永篤史、酒井将一郎、新田耕司
    • 学会等名
      第6回イオン液体討論会
    • 発表場所
      同志社大学 今出川キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-26
  • [学会発表] 無機イオン液体を用いたナトリウム二次電池用スズ系合金薄膜負極の充放電特性比較2015

    • 著者名/発表者名
      山本貴之、野平俊之、萩原理加、沼田昂真、福永篤史、酒井将一郎、新田耕司
    • 学会等名
      化学電池材料研究会 第36回講演会 夏の学校
    • 発表場所
      上諏訪温泉 すわ湖苑(長野県諏訪市)
    • 年月日
      2015-09-01
  • [学会発表] 無機イオン液体電解質を用いたナトリウム二次電池用スズ負極に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      山本貴之、野平俊之、萩原理加、沼田昂真、福永篤史、酒井将一郎、新田耕司
    • 学会等名
      第5回フッ素化学若手の会
    • 発表場所
      雄琴温泉 雄山荘(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2015-08-18
  • [学会発表] イオン液体電解質を用いたナトリウム二次電池用スズ負極の挙動2015

    • 著者名/発表者名
      山本貴之
    • 学会等名
      2015年度第1回関西電気化学研究会
    • 発表場所
      大阪大学 吹田キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Na[FSA]-K[FSA]イオン液体中におけるSn-Ni合金薄膜負極の充放電特性2015

    • 著者名/発表者名
      山本貴之、野平俊之、萩原理加、沼田昂真、福永篤史、酒井将一郎、新田耕司
    • 学会等名
      第17回化学電池材料研究会ミーティング
    • 発表場所
      日本化学会会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-16

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi