• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ウミヘビ科ニンギョウアナゴ亜科魚類の分類学的および生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J02820
研究機関三重大学

研究代表者

日比野 友亮  三重大学, 生物資源学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワード魚類 / 系統 / 種分化 / 尾鰭
研究実績の概要

本年度は台湾,タイ,日本国内で採集したニンギョウアナゴ亜科魚類の筋肉組織に加え,国内外から複数の筋肉組織を譲り受け,現在把握しうる最良の分子系統関係についての知見を得た.この知見を踏まえ,形態的な精査を行ったところ,ニンギョウアナゴ亜科の単系統性は遺伝的にも形態的にも支持されること,Myrophis属は複数の別の系統から構成される多系統であること,またインド・太平洋域の現在Myrophis microchirとされるものには少なくとも4種が含まれることが明らかとなった.従来では本亜科魚類は胸鰭のある祖先種から,ないものへと順を追って派生,進化したものと考えられていたが,今回得られた系統樹はこれを支持しないものであった.ニンギョウアナゴ亜科は尾鰭をもつことがその大きな特徴のひとつであり,同様に尾鰭をもつものの,別のウミヘビ亜科に含まれているヒレアナゴ属との関係がたびたび議論されてきた.今回の分子系統の結果からは,ヒレアナゴ属はもっとも祖先的なウミヘビ亜科のグループであるか,あるいはまた別の系統である可能性が示唆された.この点についてはさらに解像度を高めていく必要がある.形態学的な研究では既存のいずれの属にも帰属しない特異的な種が台湾から採集され,この種については新属新種としてすでに公表した.本亜科魚類としては比較的種多様性が高い一方,分類学的混乱の著しかったMuraenichthys属の形態を再定義した.これら一連の成果は台湾,アメリカの研究者と共同で企画した特集号で掲載された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

27年度は現地担当者の都合上,当初予定していたパリ自然史博物館(フランス)での標本調査を達成することができなかったが,予算繰り越しを行ったうえで28年10月に達成でき,必要なタイプ標本の観察に成功した.遺伝子解析作業は筋肉サンプルを入手したほぼ全てのサンプルで成功したため,想定よりも早い段階で目的の系統樹を得ることができた.さらに,海外の研究者と共同で企画した国際誌の特集号出版によって,本研究課題に強く関連する複数の論文が公表された.このようなことから,当初の計画以上に進展したと判断した.

今後の研究の推進方策

上記のとおり,今年度は本研究課題の核となる系統解析の部分を明らかにすることに成功したことから,次年度は今年度からすでに開始している形態学的アプローチに加え,生態的情報の収集に努める.さらに,複数のタイプ標本の観察を行って,分類学的措置を行うための命名決定を進めていく.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 6件、 謝辞記載あり 10件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 宇治群島宇治島と奄美群島喜界島から得られたウミヘビ科魚類モヨウモンガラドオシMyrichthys maculosus2015

    • 著者名/発表者名
      畑 晴陵・日比野友亮・伊藤正英・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 41 ページ: 23-29

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Description of a new species of the genus Neenchelys (Anguilliformes: Ophichthidae, Myrophinae) from the eastern Indian Ocean, with comments on the availability of three congeners2015

    • 著者名/発表者名
      Tashiro, F., Hibino, Y. and Imamura, H.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10228-015-0473-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Revision of the Scolecenchelys gymnota species group with descriptions of two new species (Anguilliformes: Ophichthidae: Myrophinae)2015

    • 著者名/発表者名
      Hibino, Y. and Kimura, S.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10228-015-0485-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] First records of Gymnothorax reticularis and Gymnothorax mccoskeri from Thailand (Anguilliformes: Muraenidae)2015

    • 著者名/発表者名
      Hibino, Y., Tawa, A., Satapoomin, U. and Kimura, S.
    • 雑誌名

      Biogeography

      巻: 17 ページ: 109-114

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Three new species of the genus Chlopsis (Teleostei: Anguilliformes: Chlopsidae) from the Indo-Pacific2015

    • 著者名/発表者名
      Tighe, K. A., Pogonoski, J., Hibino, Y., Ho, H.-C. and Nguyen, Q. V.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4090 ページ: 19-29

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4060.1.4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A new genus and species of worm eels, Sympenchelys taiwanensis (Anguilliformes: Ophichthidae: Myrophinae) from the northwestern Pacific Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      Hibino, Y., Ho, H.-C. and Kimura, S.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4090 ページ: 41-48

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4060.1.6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A new species of Neenchelys (Anguilliformes: Ophichthidae: Myrophinae) from the eastern Indian Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      Hibino, Y., Satapoomin, U. and Kimura, S.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4090 ページ: 56-61

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4060.1.9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A new species of Muraenichthys (Anguilliformes: Ophichthidae) from the Indo-Pacific, with revised generic diagnosis2015

    • 著者名/発表者名
      Hibino, Y. and Kimura, S.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4090 ページ: 62-70

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4060.1.10

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Annotated checklist of eels (orders Anguilliformes and Saccopharyngiformes) from Taiwan2015

    • 著者名/発表者名
      Ho, H.-C., Smith, D. G., McCosker, J. E., Hibino, Y., Loh, K.-H. and Shao, K.-T.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4090 ページ: 140-189

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4060.1.16

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 標本に基づくオオウナギ Anguilla marmorata の三重県からの記録2015

    • 著者名/発表者名
      日比野友亮・木村清志
    • 雑誌名

      日本生物地理学会会報

      巻: 70 ページ: 197-201

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 与那国島から採集された日本初記録のOpistognathus variabilis(アゴアマダイ科).第43回四国魚類研究会2016

    • 著者名/発表者名
      日比野友亮・笹木大地・木村清志
    • 学会等名
      四国魚類研究会
    • 発表場所
      あけはまシーサイドサンパーク、西予市
    • 年月日
      2016-02-27 – 2016-02-28
  • [学会発表] ツアモツ諸島およびババウ諸島から得られたミミズアナゴ属の1未記載種2015

    • 著者名/発表者名
      日比野友亮・木村清志
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      近畿大学、奈良市
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-07
  • [学会発表] タイ王国から得られたウツボ科Diaphenchelys属(硬骨魚綱:ウナギ目)の1未記載種2015

    • 著者名/発表者名
      日比野友亮・Ukkrit Satapoomin・木村清志
    • 学会等名
      日本動物分類学会
    • 発表場所
      広島大学、東広島市
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-14

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi