研究課題
2005年に「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律」(医療観察法)が施行され、わが国の司法精神医療が本格的に開始された。医療観察法では通常の精神保健医療に加え、対象者が暴力等他害行動を起こさないよう援助することが求められる。医療法対象者ではその8割を統合失調症患者が占める。近年では統合失調症患者の示す神経心理学的障害(認知機能障害を含む)が機能的転機に関連することなどから、その重要性が認識されている。国外では神経心理学的障害と暴力との関連を示唆する報告もある。今年度までに、71名の医療観察法対象者と、年齢、性別、学歴をマッチさせた54名の健常対照者に、神経心理学的検査として8領域の認知機能が測定可能なCogState Battery(CSB)および情動に基づく意思決定課題であるIowa Gambling Task(IGT)を実施した。また暴力のリスクの評価にはHistorical Clinical Risk Management-20 (HCR-20)とPsychopathy Checklist-Revised (PCL-R)を用いて評価し、神経心理学的検査の成績との関連を調べた。医療観察法対象者群は、健常群に比べCSBの全ての下位検査とIGTの成績の低下を示し、広範な神経心理学的障害を認めた。各群における偏相関分析では、IGTの成績の低下とサイコパシー高得点との関連が見られ、特に反社会的行動様式との関係が大きかった。医療観察法対象者群においては、CSB合成得点と、ストレスや治療的試みへの遵守性の欠如といった将来におけるリスク要因との関連が見られた。これらから神経心理学的障害は、暴力のリスクを高める可能性がある。さらに、これらは異なるタイプの神経心理学的障害が異なる経路をたどり暴力のリスクに結びつく可能性を示唆するものである。
2: おおむね順調に進展している
今年度は、対象を触法統合失調症患者に限定せずにデータ収集を行った。これまでに、3つの医療観察法指定入院機関において医療観察法対象者71名(内、統合失調症患者51名)について調査を終え、健常対照者についても54名の調査を終えた。これらのデータに対し、統計解析を行い、結果をまとめた。論文は学術誌において公開されている。
研究に参加する触法精神障害者及び健常対象者の数を可能な限り増やす。その上で、触法統合失調症患者の神経心理学的障害の特徴と暴力のリスクとの関連を明らかにするために、健常者との比較や診断による違いについて検討することが可能になる。また対象行為による違いや、暴力のリスクの他、共感性、衝動性、攻撃性等の心理特性と神経心理学的障害との関連について検討する。成果は学術大会での発表や学術誌において報告し、本研究を終了する。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)
PLOS ONE
巻: 11 ページ: 1-14
10.1371/journal.pone.0148354
Journal of Evidence-Based Psychotherapies
巻: 15 ページ: 191-205