• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

生合成経路を活用する希少ステロイド類の短段階合成法の創製

研究課題

研究課題/領域番号 15J02920
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

古田 未有  慶應義塾大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワードステロイド / 生理活性物質 / ドミノ環化 / 短段階合成
研究実績の概要

ステロイド骨格を有する化合物は自然界に数多く存在し、さまざまな生理活性を示すことが知られている。生化学研究に必要な希少・非天然型ステロイドの供給が望まれているが、容易に入手可能なステロイドの部位選択的化学修飾は非常に困難であり、既報のステロイド合成法よりも効率的な手法の開発が求められている。そこで、容易に調製可能なセグメントを順次連結して必要な官能基を調えた環化前駆体を合成し、ドミノ環化でステロイド類の多環式骨格を一挙構築しようと考えた。今年度は、副腎皮質ホルモンとして知られるアルドステロンの合成を鍵とし、新規ステロイド骨格合成法の開発を検討した。アルドステロンは、別途調製したセグメントを連結した環化前駆体のドミノ環化で構築できる四環性化合物の官能基変換で得られると考えた。
不斉合成に先立ち、ラセミ体で合成を検討した。グリシドール由来のエポキシドを出発原料とし、位置選択的ヒドロアルミニウム化、ヨウ素化およびアルキル化を経由する11段階で側鎖に酸素官能基を導入した。続いて、別途調製したセグメントを順次連結して5段階でアルドステロンの全ての骨格炭素を含む環化前駆体を合成した。この環化前駆体に対し、酢酸マンガン(III)と酢酸銅(II)を用いるラジカルドミノ環化を行ったところ、望む四環性化合物は得られず、三環性化合物が痕跡量得られた。
本研究の成果は、国内学会である第57回天然有機化合物討論会、国際学会である16th Tetrahedron SymposiumおよびTHE INTERNATIONAL CHEMICAL CONGRESS OF PACIFIC BASIN SOCIETIES 2015で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新規ステロイド骨格合成法を開発するため、複雑なステロイド骨格を有する副腎皮質ホルモンである、アルドステロンの効率的合成法を目指し、検討を重ねた。容易に入手可能な化合物から16段階で環化前駆体を収束的に合成し、ラジカルを経由するドミノ環化でステロイド骨格の複数の環構造を一挙に構築する条件を見出した。さらに検討を重ねればステロイド骨格の一挙構築が可能となり、アルドステロンの全合成が達成できると考えられる。

今後の研究の推進方策

これまでに得られた知見を参考に、環化前駆体の側鎖の酸素原子の保護基や末端の置換基を変更して環化を検討し、ステロイド骨格の一挙構築法を開発するとともに、アルドステロンの全合成を達成する。四環性骨格を有するアルドステロンの合成で得られた知見を活用し、抗炎症・抗がん剤として臨床で広く用いられているデキサメタゾンの類縁体を調製する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Divergent synthesis of pseudoenantiomers toward ABC-ring moiety of steroids2015

    • 著者名/発表者名
      Miyu Furuta, Kengo Hanaya, Takeshi Sugai, Mitsuru Shoji
    • 学会等名
      THE INTERNATIONAL CHMICAL CONGRESS OF PACIFIC BASIN SOCIETIES 2015
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] ドミノ環化を鍵反応とする生理活性ステロイドの合成研究2015

    • 著者名/発表者名
      古田未有、花屋賢悟、須貝 威、庄司 満
    • 学会等名
      第57回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] Divergent synthesis of pseudoenantiomers for ABC-ring moiety of steroids2015

    • 著者名/発表者名
      Miyu Furuta, Kengo Hanaya, Takeshi Sugai, Mitsuru Shoji
    • 学会等名
      16th Tetrahedron Symposium
    • 発表場所
      Berlin (Germany)
    • 年月日
      2015-06-16 – 2015-06-19
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi