• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

機能的人工培養神経回路網の形成と神経信号伝達計測

研究課題

研究課題/領域番号 15J03545
研究機関東北大学

研究代表者

松村 亮佑  東北大学, 医工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード神経細胞 / グリア細胞 / パッチクランプ
研究実績の概要

本研究では,基板表面に細胞の接着領域をパターニングすることにより神経細胞の配置と軸索の伸長方向を制御し,脳の機能を発現する最小の神経細胞ネットワークを構築することを目的としている.パターン基板はガラス基板にオクタデシルシランを修飾して非接着領域とし,マイクロコンタクトプリンティング法を用いて細胞接着支持分子を転写して作製する手法を用いた.まず回路構築の前段階として,非対称な形状の接着領域パターンを2つ連続させた単純な直線回路を構築した.その際,パターンの間に,樹状突起は伸長できないが軸索は超えられる間隔10 umを設けた.このようにして構築した2細胞回路内のシナプス形成について蛍光免疫染色による観察を行った結果,シナプスは樹状突起だけでなく細胞体や軸索にも確認でき,シナプスの密度が培養日数を経ていくほどに多くなっていくことが分かった.さらに,信号伝達機能を電気生理的に調べるために去年立ち上げたパッチクランプ計測法を用いて,2細胞への刺激と細胞内電位測定を行った.片方の細胞を刺激し,もう片方の細胞への後シナプス電位発生の有無を調べると,信号伝達の起こっていたペアの77%において,設計パターンの方向への信号伝達が起きていた.これらの結果は,非対称パターンを用いることで信号の伝達方向を制御した2細胞接続回路が形成できたことを意味する.今年度までで単純な直線回路の形成まで進めることができたため,今後このパターンを基本にし,より複雑な構造のモデルの構築へと発展させていく予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

パターン基板により軸索の方向を制御した2細胞単純直線回路を形成し,去年立ち上げたパッチクランプ計測系を用いてパターン通りに信号伝達方向の制御ができているかを調べ,パターン方向に沿って信号が伝達されていることを確認した.これにより単細胞の非対称パターンを用いることで信号伝達方向を制御した回路の形成が可能であることが確認され,より複雑な神経回路構築への準備ができた.

今後の研究の推進方策

単純な神経回路の構築とその神経活動の測定系の立ち上げまで進捗したため,今後は神経回路の機能評価へと展開する.さらに神経回路の評価系として最適なパターン電極基板の作製も検討していく.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Unidirectional signal propagation in primary neurons micropatterned at a single-cell resolution2016

    • 著者名/発表者名
      山本英明,松村亮佑,桂林秀太郎,平野愛弓,庭野道夫
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 109 ページ: 043703

    • DOI

      10.1063/1.4959836

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マイクロ加工表面を用いた単一神経細胞の周波数特性制御2017

    • 著者名/発表者名
      松村亮佑,山本英明,平野愛弓,庭野道夫
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] Unidirectional signal propagation in primary neurons micropatterned at a single-cell resolution2017

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Matsumura, Hideaki Yamamoto, Ayumi Hirano-Iwata, Michio Niwano
    • 学会等名
      The 5th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-02-27 – 2017-02-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Equivalent circuit simulation of a neuron-electrode interface: Mechanism of signal amplification by resistive covering2016

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Matsumura, Hideaki Yamamoto, Ayumi Hirano-Iwata, Michio Niwano
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロ加工表面を用いた神経信号伝達の整流性制御2016

    • 著者名/発表者名
      松村亮佑,山本英明,桂林秀太郎,平野愛弓,庭野道夫
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Directed polarization and signal propagation in neuronal networks on microcontact printed protein patterns2016

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Matsumura, Hideaki Yamamoto, Ayumi Hirano-Iwata, Michio Niwano
    • 学会等名
      20th International vacuum congress
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Amplifying neuronal signals in extracellular recordings using electrical resistance of a glial cell sheet2016

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Matsumura, Hideaki Yamamoto, Ayumi Hirano-Iwata, Michio Niwano
    • 学会等名
      10th Federation of European Neurosciences Societies Forum of Neuroscience
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2016-07-02 – 2016-07-06
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi