• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

磁気リコネクション現象におけるエネルギー変換機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J03758
研究機関東京大学

研究代表者

郭 学瀚  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード磁気リコネクション / エネルギー変換機構
研究実績の概要

今年度は、高ガイド磁場リコネクション時の電子加熱について中心に研究し、それを論文として発表した。

UTST実験装置におけるプラズマ合体実験において、トムソン散乱計測装置によって計測された電子のX点における局所加熱について、定量的に評価し、その加熱機構を論じた(Phys. Plasmas 22 101201 2015)。また、こうガイド磁場リコネクション時の解析的な電磁場モデルを構築し、UTST装置のプラズマパラメータを利用して、テスト粒子シミュレーションを行い、その結果をスウェーデンのNorditaで開催された国際学会「Magnetic reconnection in Plasmas」やアメリカ物理学会のプラズマ部門で発表した。

また、磁気リコネクションのエネルギー変換機構を考える際、電磁場の局所的な構造が非常に重要となるため、粒子シミュレーションによって詳細な物理機構の解明を目指し、核融合科学研究所理論シミュレーションセンターとの共同研究を進めた。高ガイド磁場リコネクションに対して、解放系の粒子シミュレーションを行い、準定常状態時の解析を行ったところ、電子とイオンのふるまいが異なることに起因する電荷分離がX点周辺のみならず、セパラトリックスでも発生することが分かった。その結果、電荷分離によって生じる電子ジャイロ径スケールの電場変化が電子の磁気モーメント保存を破ることで電子加熱がセパラトリックスで生じると考えられる。このシミュレーション結果に関して、Princeton Plasma Physics Laboratoryへ訪問した際、現地の研究者と議論と意見交換を行った。現在、このシミュレーション結果に基づいた論文を現在執筆中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験結果を論文としてまとめることができたが、計測器の故障などもあり、UTST実験装置での実験準備がやや遅れている。しかし、その分、核融合科学研究所理論シミュレーションセンターとの共同研究による数値粒子シミュレーションが期待以上に進んでおり、全体としてもおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

数値シミュレーション結果の詳しい解析を行うことで、ガイド磁場リコネクション時のエネルギー変換の物理機構を明らかにする。また、得られた物理機構が正しいかどうか、ガイド磁場リコネクションの実験を行い、詳細な計測を行う。問題点として、UTST装置では磁場が強いため、計測の空間分解能が足りないことが考えられ、そこは実験装置を変更することなどによって対応する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Localized electron heating by strong guide-field magnetic reconnection2015

    • 著者名/発表者名
      Xuehan Guo, Michiaki Inomoto, Takumichi Sugawara, Kotaro Yamasaki, Tomohiko Ushiki, Yasushi Ono and TS Group
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 22 ページ: 101201

    • DOI

      10.1063/1.4932339

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Laboratory study of diffusion region with electron energization during high guide field reconnection2015

    • 著者名/発表者名
      K. Yamasaki, S. Inoue, S. Kamio, T. G. Watanabe, T. Ushiki, X. Guo, T. Sugawara, K. Matsuyama, N. Kawakami, T. Yamada, M. Inomoto and Y. Ono
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 22 ページ: 101202

    • DOI

      10.1063/1.4932345

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 中性粒子ビーム入射に向けた合体生成球状トカマクプラズマの電子密度・温度の評価2015

    • 著者名/発表者名
      菅原 拓路, 郭 学瀚, 井 通暁
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A

      巻: 135 ページ: 727, 728

    • DOI

      10.1541/ieejfms.135.727

    • 査読あり
  • [学会発表] ガイド磁場リコネクション時の電子加熱2016

    • 著者名/発表者名
      X. Guo, R. Horiuchi, C. Z. Cheng, Y. Ono
    • 学会等名
      磁気リコネクション研究の最前線と今後の展望
    • 発表場所
      国立天文台, 東京都三鷹市
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-29
  • [学会発表] Experimental and Numerical studies for Localized Electron Heating of High Guide Field Reconnection2016

    • 著者名/発表者名
      X. Guo, M. Inomoto, R. Horiuchi, Y. Ono and UTST Experiment Group
    • 学会等名
      MR2016 The US-Japan Workshop on Magnetic Reconnection
    • 発表場所
      Napa, California
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Localized Electron Heating by Strong Guide-Field Magnetic Reconnection2015

    • 著者名/発表者名
      X. Guo, T. Sugawara, M. Inomoto, K. Yamasaki, Y. Ono, UTST team
    • 学会等名
      57th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics,
    • 発表場所
      Savannah, Georgia, United States
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Localized Electron Heating by Strong Guide-Field Magnetic Reconnection2015

    • 著者名/発表者名
      Xuehan Guo, Michiaki Inomoto, Takumichi Sugawara and Yasushi Ono
    • 学会等名
      Magnetic Reconnection in Plasmas
    • 発表場所
      Nordita, Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Electron Heating Mechanism of Magnetic Reconnection2015

    • 著者名/発表者名
      X. Guo, M. Inomoto, T. Sugawara, K. Yamasaki, T. Ushiki, and Y. Ono
    • 学会等名
      3rd A-3 Foresight Summer School on Plasma Physics
    • 発表場所
      Southwestern Institute of Physics, Chengdu China
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Electron Heating Mechanism of Strong Guide-Field Magnetic Reconnection2015

    • 著者名/発表者名
      Xuehan Guo, Michiaki Inomoto, Takumichi Sugawara, Kotaro Yamasaki, Tomohiko Ushiki, Yasushi Ono
    • 学会等名
      SNU-UoT joint-seminar
    • 発表場所
      東京大学 本郷キャンパス, 東京都文京区
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-06-29
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi