• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

新規視床下部分泌性小タンパク質による成長調節及び脂肪蓄積メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J03781
研究機関広島大学

研究代表者

鹿野 健史朗  広島大学, 総合科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード脂肪蓄積 / 摂食 / 神経ペプチド / 視床下部
研究実績の概要

我々は、視床下部に特異的に発現する分泌性小タンパク質(NPGL及びNPGM)を発見しており、ラットやマウスを用いて新規小タンパク質の生理機能の解析を行ってきた。その結果、ラットにおいて新規小タンパク質は脂肪組織におけるde novo脂肪合成の亢進により生じることが示唆されている。本年度は、新規小タンパク質の成長遅延及び脂肪蓄積メカニズムの解明を目的に、行動薬理学的解析や形態学的解析を用いて新規小タンパク質の解析を行った。
形態学的手法により、NPGL神経線維が投射するニューロンを解析した。NPGLと既知の摂食調節因子の蛍光二重免疫染色の結果、摂食中枢として知られる視床下部の弓状核においてNPGL神経線維がPOMCニューロンに投射していることが示唆された。POMCは摂食行動を抑制性に調節するニューロンであることが知られており、NPGLは摂食行動を促進させる作用を有しているため、NPGLはPOMCニューロンを抑制性に制御することが示唆された。また、行動薬理学的解析においてもNPGLの標的作用部位の検討を行った。しかしながら、POMCニューロンが発現する領域にNPGLを局所的に投与したがde novo脂肪合成等は認められなかった。これは投与量や脳の片側への投与などの実験条件に問題があったためだと考え、現在投与条件の検討を行っている。
本年度は本研究課題の最終年度であったため、国際学術誌への論文投稿を積極的に行い、成果を報告した。NPGL及びNPGMの生理作用について、eLife誌に1報、Scientific Reports誌に1報、General and Comparative Endocrinology誌に2報の計4報が受理された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] UC Berkeley(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      UC Berkeley
  • [雑誌論文] Localization and function of neurosecretory protein GM, a novel small secretory protein, in the chicken hypothalamus.2018

    • 著者名/発表者名
      Shikano K, Bessho Y, Kato M, Iwakoshi-Ukena E, Taniuchi S, Furumitsu M, Tachibana T, Bentley GE, Kriegsfeld LJ, Ukena K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 704

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18822-9.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chronic subcutaneous infusion of neurosecretory protein GM increases body mass gain in chicks.2018

    • 著者名/発表者名
      Shikano K, Taniuchi S, Iwakoshi-Ukena E, Furumitsu M, Bentley GE, Kriegsfeld LJ and Ukena K.
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: In press ページ: In press

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2017.11.010.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of chronic intracerebroventricular infusion of neurosecretory protein GL on body mass and food and water intake in chicks.2018

    • 著者名/発表者名
      Shikano K, Kato M, Iwakoshi-Ukena E, Furumitsu M, Matsuura D, Masuda K, Tachibana T, Bentley GE, Kriegsfeld LJ and Ukena K.
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 256 ページ: 37-42

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2017.05.016.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neurosecretory protein GL stimulates food intake, de novo lipogenesis, and onset of obesity.2017

    • 著者名/発表者名
      Iwakoshi-Ukena E*, Shikano K*, Kondo K, Taniuchi S, Furumitsu M, Ochi Y, Sasaki T, Okamoto S, Bentley GE, Kriegsfeld LJ, Minokoshi Y and Ukena K.
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 6 ページ: e28527

    • DOI

      10.7554/eLife.28527.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neurosecretory protein GL, a hypothalamic small secretory protein, participates in energy homeostasis in male mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuura D, Shikano K*, Saito T, Iwakoshi-Ukena E*, Furumitsu M, Ochi Y, Sato M, Bentley GE, Kriegsfeld LJ, and Ukena K.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 158 ページ: 1120-1129

    • DOI

      10.1210/en.2017-00064.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 新規視床下部小タンパク質NPGLは摂食行動とde novo脂肪合成を亢進し、肥満を誘導する2017

    • 著者名/発表者名
      鹿野健史朗、岩越栄子、近藤邦裕、谷内秀輔、古満芽久美、越智祐太、浮穴和義
    • 学会等名
      第38回日本肥満学会
  • [学会発表] 視床下部分泌性小タンパク質NPGLはマウスにおいてエネルギーホメオスタシスを制御する2017

    • 著者名/発表者名
      鹿野健史朗、松浦大智、齋藤鷹也、越智祐太、古満芽久美、岩越栄子、浮穴和義
    • 学会等名
      第22回アディポサイエンスシンポジウム
  • [学会発表] Neurosecretory protein GL, a novel hypothalamic small protein, promotes adiposity in rats2017

    • 著者名/発表者名
      Shikano K, Iwakoshi-Ukena E, Kondo K, Taniuchi S, Furumitsu M, Ochi Y and Ukena K
    • 学会等名
      18th International Congress of Comparative Endocrinology (ICCE18)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-05-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi