• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

分子動力学シミュレーションで探る細胞環境におけるタンパク質フォールディング機構

研究課題

研究課題/領域番号 15J03797
研究機関筑波大学

研究代表者

原田 隆平  筑波大学, 数理物質系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード分子動力学シミュレーション / 分子混雑 / 細胞環境
研究実績の概要

細胞環境(分子混雑環境)におけるタンパク質フォールディング過程解明のため, 初年度は効率的にタンパク質構造サンプリングを行うための方法論開発を行った. 具体的には, (1)タンパク質構造揺らぎに基づく構造変化予測法, (2)タンパク質状態逆分布に基づくEnhanced Sampling法, (3) 効率的アニーリング手法の開発を行った. (1)に関しては, タンパク質の重要な構造揺らぎを主成分分析により抽出し, 大規模振幅モード方向に構造リサンプリングしていくことで効率的構造サンプリングを実現するFluctuation Floodling Method (FFM) を開発した. (2)に関しては, タンパク質の状態をある反応座標系に射影することで得られる分布関数に関して, その逆分布を定義することで出現確率が小さい状態を特徴付け, それらを構造リサンプリングしていくことで, フォールディング過程などの「生物学的レアイベント」を再現する「TaBoo SeArch (TBSA) algorithm」を開発し, プロテインAのフォールディング経路やグルタミン酸結合タンパク質の開閉運動の再現に成功した. (3)に関しては, 通常の分子動力学シミュレーションに基づくアニーリングスキームを上記(1), (2)のような手法で置き換えることで, タンパク質の天然構造をより効率的に予測する新規アニーリング手法を開発した. 具体的には, トリプトファンケージの天然構造をブラインドプレディクションで, 平均自乗距離(RMSD)が1.0オングストローム以内の精度で予測することが出来た. いずれの手法も従来手法と比較して高い計算効率を示した. 今後はタンパク質単体からタンパク質複数の分子混雑系で適用するため, 手法を拡張していく.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

タンパク質単体での構造サンプリング法は確立させることが出来たので, おおむね順調に進展していると言える.

今後の研究の推進方策

今後は, タンパク質複数の分子混雑系での適用を目指し, 手法の改良および拡張を進めていく. また, 分子混雑系をGneneralized Bornモデルで近似した細胞環境モデルの開発も合わせて進めていく.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Protein Folding Pathways Extracted by OFLOOD Method2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Tomotake Nakamura, Yu Takano, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry

      巻: 36 ページ: 97-102

    • DOI

      10.1002/jcc.23773

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhanced Conformational Sampling Method for Proteins based on the TaBoo SeArch algorithm: Application to the Folding of a Mini-protein, Chignolin2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Yu Takano, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry

      巻: 36 ページ: 763-772

    • DOI

      10.1002/jcc.23854

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Simple, yet Powerful Methodologies for Conformational Sampling of Proteins2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Yu Takano, Takeshi Baba, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 17 ページ: 6155-6173

    • DOI

      10.1039/C4CP05262E

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Complete Atomistic Model of a Bacterial Cytoplasm for Integrating Physics, Biochemistry, and Systems Biology2015

    • 著者名/発表者名
      Michael Feig, Ryuhei Harada, Takaharu Mori, Isseki Yu, Koich Takahashi, Yuji Sugita
    • 雑誌名

      Jornal of Molecular Graphics and Modelling

      巻: 56 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.jmgm.2015.02.004

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantal Cumulant Dynamics for Real-Time Simulations of Quantum Many-Body Systems2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuteru Shigeta, Ryuhei Harada, Megumi Kayanuma, Mistuo Shoji
    • 雑誌名

      International Journal of Quantum Chemistry

      巻: 115 ページ: 300-308

    • DOI

      10.1002/qua.24820

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Conformational Sampling of Proteins based on a Multi-Dimensional Inverse Histogram: an Application to Folding of Chignolin in Explicit Solvent2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Yu Takano, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 630 ページ: 68-75

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2015.04.039

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Automatic Detection of Hidden Dimension in OFLOOD Method2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Tomotake Nakamura, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 639 ページ: 269-274

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2015.09.031

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nontargeted Parallel Cascade Selection Molecular Dynamics for Enhancing the Conformational Sampling of Proteins2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Akio Kitao
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Theory and Computation

      巻: 11 ページ: 5493-5502

    • DOI

      10.1021/acs.jctc.5b00723

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カスケード型超並列シミュレーションを用いた生物学的レアイベント探索手法の構築2016

    • 著者名/発表者名
      原田隆平
    • 学会等名
      凝縮系の理論化学2016
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県中頭群西原町)
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-11
  • [学会発表] Simple, yet Powerful Conformational Sampling Methodologies for Proteins2015

    • 著者名/発表者名
      原田隆平, 鷹野優, 重田育照
    • 学会等名
      環太平洋化学会議 Pacifichem 2015
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター(米国ハワイ市)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 逆状態分布に基づく効率的タンパク質構造サンプリング手法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      原田隆平, 鷹野優, 重田育照
    • 学会等名
      第29回分子シミュレーション討論会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-11-30 – 2015-12-02
  • [学会発表] Simple yet Powerful Conformational Sampling Methods for Reproducing Biologically Rare Events2015

    • 著者名/発表者名
      原田隆平
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
    • 招待講演
  • [学会発表] レアイベント探索手法"OFLOOD"で解明するタンパク質フォールディング機構2015

    • 著者名/発表者名
      原田隆平, 鷹野優, 重田育照
    • 学会等名
      第15回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-26

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi