• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

分子動力学シミュレーションで探る細胞環境におけるタンパク質フォールディング機構

研究課題

研究課題/領域番号 15J03797
研究機関筑波大学

研究代表者

原田 隆平  筑波大学, 計算科学研究センター, 助教

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード分子動力学シミュレーション / 分子混雑シミュレーション / 細胞環境シミュレーション / タンパク質フォールディング / 自由エネルギー計算 / 構造サンプリング手法の開発
研究実績の概要

平成29年度は, 細胞環境におけるタンパク質機能解析に重要となるレアイベントを再現するために開発した計算手法を適用し, タンパク質機能解析を実施した. タンパク質の機能発現に重要な構造変化は「レアイベント」であり,通常の分子動力学(MD)で追跡可能な時間より長時間の確率過程で観測される.レアイベントを計算機上に再現し, 原子レベルの解像度で解析することは, タンパク質の機能発現を理解する上で非常に有益である. これまでに開発した計算手法は, 生体分子の構造サンプリングに特化した設計であったため, 探索構造の定量的な評価が難しいという課題があった. そこで課題克服に取り組んだ. 具体的には, 構造探索法でサンプルした生体分子構造の構造遷移をマルコフ過程と仮定し, 遷移行列を最尤推定により見積もり定常状態を求めることで自由エネルギー評価を可能にした. この拡張により, 様々な生体機能に関係する構造変化の自由エネルギー地形を解析することが可能となった.
開発手法適用によるり, 細胞分裂ダイナミクスに関係しているタンパク質FtsZの構造変化を解析した. FtsZは, 細胞膜の内側にリング状のフィラメントを形成し, 離合集散を繰り返すことで細胞膜に陥入を生じさせるが, 分子メカニズムには未解明な部分が多い. そこで, 細胞環境ダイナミクスを解析するため, 黄色ブドウ球菌FtsZの結晶構造をもとに開発した計算手法を適用し, FtsZの動的秩序解析を行った. 具体的には, X線結晶構造解析から決定されている2状態(T-state, R-state)を始状態と終状態として, 開発した遷移経路探索法を適用し, FtsZの構造変化メカニズムを解析した. 研究成果は, 論文 (J. Struc. Biol., vol. 198, pages 65-73 (2017)) として出版された.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] An assessment of optimal time scale of conformational resampling for parallel cascade selection molecular dynamics2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Molecular Simulation

      巻: 44 ページ: 206-212

    • DOI

      10.1080/08927022.2017.1362696

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The binding structure and affinity of photodamaged duplex DNA with members of the photolyase/cryptochrome family: A computational study2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuma Sato, Ryuhei Harada, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 15 ページ: 18-27

    • DOI

      10.2142/biophysico.15.0_18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analyses on dynamic ordering of protein functions by means of cascade selection molecular dynamics2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Journal of Computer Chemistry, Japan

      巻: 15 ページ: 45-46

    • DOI

      10.2477/jccj.2017-0055

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Programed dynamics ordering in the self-organization processes of a nanocube: A molecular dynamics study2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Takako Mashiko, Masanori Tachikawa, Shuichi Hiraoka, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 20 ページ: 9115-9122

    • DOI

      10.1039/C8CP00284C

  • [雑誌論文] Common folding processes of mini‐proteins: Partial formations of secondary structures initiate the immediate protein folding2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry

      巻: 38 ページ: 790-797

    • DOI

      10.1002/jcc.24748

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of the key interactions in structural transition pathway of FtsZ from Staphylococcus aureus2017

    • 著者名/発表者名
      Junso Fujita, Ryuhei Harada, Yoko Maeda, Yuki Saito, Eiichi Mizohata, Tsuyoshi Inoue, Yasuteru Shigeta, Hiroyoshi Matsumura
    • 雑誌名

      Journal of Structural Biology

      巻: 198 ページ: 65-73

    • DOI

      10.1016/j.jsb.2017.04.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How does the number of initial structures affect the conformational sampling efficiency and quality in parallel cascade selection molecular dynamics (PaCS-MD)?2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 46 ページ: 862-865

    • DOI

      10.1246/cl.170207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanism of the reaction specificity in threonine synthase: Importance of the substrate conformations2017

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Ujiie, Wataru Tanaka, Kyohei Hanaoka, Ryuhei Harada, Megumi Kayanuma, Mitsuo Shoji, Takeshi Murakawa, Toyokazu Ishida, Yasuteru Shigeta,Hideyuki Hayashi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 121 ページ: 5536-5543

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b02932

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural dissimilarity sampling with dynamically self‐guiding selection2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry

      巻: 38 ページ: 921-1929

    • DOI

      10.1002/jcc.24837

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic specification of initial structures in parallel cascade selection molecular dynamics (PaCS-MD) efficiently promotes biologically relevant rare events2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 90 ページ: 1236-1243

    • DOI

      10.1246/bcsj.20170177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-avoiding conformational sampling based on histories of past conformational searches2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Information and Modeling

      巻: 57 ページ: 3070-3078

    • DOI

      10.1021/acs.jcim.7b00573

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature‐shuffled parallel cascade selection molecular dynamics accelerates the structural transitions of proteins2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada, Yasuteru Shigeta
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry

      巻: 38 ページ: 2671-2674

    • DOI

      10.1002/jcc.25060

    • 査読あり
  • [学会発表] 生物学的レアイベントを再現予測するタンパク質構造サンプリグ法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      原田隆平, 重田育照
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] タンパク質の機能発現を解明する分子混雑シミュレーション手法およびカスケード型超並列シミュレーション手法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      原田隆平
    • 学会等名
      第98回日本化学会春季大会 第67回日本化学会 進歩賞 受賞講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体分子シミュレーションによる機能解析と計算生体分子医科学への展開2018

    • 著者名/発表者名
      原田隆平
    • 学会等名
      筑波大学計算科学研究センター 計算メディカルサイエンス キックオフシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物学的レアイベントを再現/予測する効率的構造サンプリング手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      原田隆平
    • 学会等名
      第3回近電セミナー (物理工学懇談会協賛, 化学生命系セミナー協賛)
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物学的レアイベントを再現/予測する効率的構造サンプリング手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      原田隆平
    • 学会等名
      新学術領域「柔らかな分子系」ワークショップ「若手研究者が描く分子理論の未来」
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物学的レアイベントを効率的に再現・予測する構造サンプリング手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      原田隆平
    • 学会等名
      物性研究所スパコン共同利用 CCMS合同研究会「計算物質科学の今と未来」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi