• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

局在光を用いたナノポア近傍におけるDNAの動的立体構造解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15J04005
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山崎 洋人  慶應義塾大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワードナノポア / 近接場光 / DNAダイナミクス / 蛍光 / 紫外光
研究実績の概要

本年度は、ナノポア近傍におけるDNA動的立体構造の理解に向けて、DNA動的立体構造観察法の構築を行った。まず、電磁場解析、ドリフト・拡散方程式、DNAサイズ(回転半径)の方程式から、それぞれ局在光の大きさ、ナノポア通過後のDNA空間移動、ナノポア通過直後のDNAサイズを見積もり、実験結果との比較を行った。その結果、蛍光強度波形の立ち上がり・減衰は、それぞれナノポア通過過程・通過後過程に対応すると結論付けることができた。この知見をもとに、実験条件に依存した蛍光強度波形からナノポア近傍におけるDNA動的立体構造について議論した。本年度は、励起光の偏光依存性、DNA長依存性、膜特性依存性に着目して実験を行った。励起光の偏光依存性に関する実験結果から、バルク溶媒中の二本鎖DNAサイズの方程式から概算されるように、電場勾配環境下においても、長さ10 kbpの二本鎖DNAサイズは、局在光の大きさと比べて大きいことがわかった。また、DNA長依存性では、DNA長が長いほど局在光に滞在する時間の長い蛍光強度波形が得られた。静電駆動力の理論計算から、この実験結果は、DNA長が長いほど、ナノポア通過後の遅いDNA電気泳動速度を示すことがわかった。膜特性依存性では、空孔率が高い膜ほど、時間幅の長い蛍光強度波形が得られた。DNAナノポア通過の理論から考えると、この結果は、高い空孔率によるナノポア内部の静電場強度の減少に加えて、周囲のナノポアからDNAが受ける複雑な電気的駆動力や流体力学的相互作用によるDNAナノポア通過速度の低下として説明できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

局在光の大きさ、ナノポア通過後のDNA空間移動、ナノポア通過直後のDNAサイズを見積もりから、蛍光強度波形をナノポア通過過程からナノポア通過後過程におけるDNA挙動として説明できた。これにより、従来のイオン電流型検出では得られないナノポア通過後過程のDNA動的立体構造について議論できるようになった。とりわけ、ナノポア通過後過程の電気泳動移動速度のDNA長依存性やナノポア通過速度の膜特性依存性について示すことができた。

今後の研究の推進方策

詳細なナノポア近傍におけるDNA動的立体構造解析を行うために、次年度の研究では、単一ナノポアを用いてDNAナノポア通過現象の観察を行う予定である。また、ナノポア通過過程と通過後過程に関して詳細な議論が見込めることから、イオン電流測定を本研究法への導入の検討が必要である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Optical observation of DNA motion during and immediately after nanopore translocation2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yamazaki, S. Ito, K. Esashika, and T. Saiki
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 9 ページ: 017001 - 017001

    • DOI

      10.7567/APEX.9.017001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Optical observation of DNA translocation through Al2O3 sputtered silicon nanopores in porous membrane2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yamazaki, S. Ito, K. Esashika, Y. Taguchi, and T. Saiki
    • 雑誌名

      Applied Physics A

      巻: 122 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00339-016-9764-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Salt Dependence of DNA Translocation Dynamics through Silicon Nanopores Detected by Ultraviolet Excitation2016

    • 著者名/発表者名
      S. Itoh, H. Yamazaki, K. Esashika, and T. Saiki
    • 雑誌名

      Applied Physics A

      巻: 122 ページ: 印刷中

    • DOI

      0.1007/s00339-016-9762-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光学的ナノポアシーケンサの実現へ向けて2015

    • 著者名/発表者名
      山崎洋人,斎木敏治
    • 雑誌名

      光技術コンタクト誌

      巻: 53 ページ: 28 - 35

  • [雑誌論文] シリコンナノポアを用いた紫外光励起DNA―分子検出技術2015

    • 著者名/発表者名
      斎木 敏治,山崎洋人,伊藤晋太郎,江刺家恵子
    • 雑誌名

      レーザー学会誌

      巻: 43 ページ: 689 - 693

  • [学会発表] The optical observation of DNA dynamics during translocation through nanopores and in post-translocation2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yamazaki, S. Ito, K. Esashika and T. Saiki
    • 学会等名
      Biophysical Society 60th Annual Meeting
    • 発表場所
      Los Angeles(USA)
    • 年月日
      2016-02-27 – 2016-03-02
    • 国際学会
  • [学会発表] DNAナノポア通過と通過直後の光学的挙動観察2016

    • 著者名/発表者名
      山崎洋人,伊藤晋太郎,江刺家恵子,斎木敏治
    • 学会等名
      第8回文部科学省「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-01-28
  • [学会発表] シリコンナノポアへのDNA捕捉過程の光学的観察2015

    • 著者名/発表者名
      山崎洋人,伊藤晋太郎,アマルビー・ユーゴ,江刺家恵子,斎木敏治
    • 学会等名
      第76回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] Optical observation of DNA dynamics near nanopores at sub-millisecond and sub-micrometer levels2015

    • 著者名/発表者名
      H. Yamazaki, S. Ito, H. Amalvy, K. Esashika and T. Saiki
    • 学会等名
      The 10th Asia-Pacific Conference on Near-field Optics
    • 発表場所
      Hakodate Research Center for Fisheries and Oceans,(Hokkaido・Hakodate city))
    • 年月日
      2015-07-07 – 2015-07-10
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi