• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

分極イオンモデルによるイオン性物質の構造と輸送的性質のシミュレーション研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J04359
研究機関新潟大学

研究代表者

石井 良樹  新潟大学, 自然科学系, 特別研究員(DC2) (20806939)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワード分子動力学 / 密度汎関数法 / 第一原理計算 / 酸化物材料 / ケイ酸ガラス
研究実績の概要

溶融アルカリ土類ハロゲン化物の分極イオンモデルを、第一原理計算を用いて構築し、その輸送挙動を評価した。輸送係数は実験値を良く再現しており、超イオン電導相の発現も確認することができた。これによりアルカリハロゲン化物との違いを反映することができた。またアルミノケイ酸ナトリウム融体では、イオンの分極効果だけでなく、変形効果も考慮して相互作用モデルを構築した。これにより得られた力と双極子モーメントは、第一原理計算の結果と非常に良い一致を示しており、溶融塩系と同等の性能を得ることができた。ガラス状態まで温度を下げても、ケイ素イオンやアルミニウムイオンはガラス特有の4配位構造を形成した。その静的構造因子や17O MQMAS-NMRスペクトル、架橋酸素種の分布も、組成に因らずに実験値と良い一致を示していることから、本研究で構築した相互作用モデルは高い転用可能性をもつことが分かった。そこで強化ガラスの材料であるアルミノケイ酸ナトリウムガラスの架橋構造の特性を調べるため、結合するカチオンの異なる架橋酸素ごとに、架橋結合の角度分布や双極子モーメント、ナトリウムイオンの配位数をそれぞれ評価した。するとAl-O-Alの架橋酸素の双極子モーメントだけがSi-O-SiやSi-O-Alに比べて有意に小さく、その架橋結合の角度もより広く分布していることが分かった。したがって、アルミノケイ酸ナトリウムガラスの架橋酸素の中でも、Al-O-Alの結合強度は他の架橋酸素に比べて有意に弱いことを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで溶融塩系ではアルカリハロゲン化物とアルカリ土類ハロゲン化物、酸化物ガラス系ではアルカリおよびアルカリ土類イオンを含むアルミノケイ酸ガラスの分極イオンモデルを構築してきた。このモデルを用いた溶融塩の輸送挙動の評価は、すべての単塩系で順調に進行しており、実験値との比較もおおむね完了した。混合溶融塩への拡張はまだほとんど進んでいないが、その一方で酸化物ガラス系では強化ガラスの材料であるアルミノケイ酸ナトリウムガラスとその融体のMD計算をおおむね完了した。その静的構造因子や架橋構造、NMRスペクトルの解析も終えており、アルミノケイ酸塩ガラスの架橋構造における微視的知見も導出することができた。

今後の研究の推進方策

まず溶融アルカリ土類ハロゲン化物の輸送挙動を評価し、アルカリハロゲン化物との比較をするとともに、超イオン電導相の発現の有無が熱伝導や電気伝導に与える影響について調べる。そして酸化物ガラスと似た架橋構造を形成するBeF2をベースとする溶融塩の構造と物性を評価し、アルカリイオンの違いが架橋構造の破壊と物性に及ぼす影響について調べる。酸化物ガラス系では、ケイ酸塩ガラスおよびアルミノケイ酸塩ガラスとその融体の構造と物性を評価し、ガラス構造への冷却過程で生じる架橋構造の変化と、各架橋酸素の強度を調べる。またアルカリイオンとアルカリ土類イオンの添加によって壊れる架橋構造を定量的に比較し、その架橋破壊の役割の差を明らかにする。またアルカリイオンについては、大きさの異なるイオンとの交換が架橋酸素とその周囲の構造に与える影響を評価し、架橋酸素の結合強度を向上させる要因を明らかにする。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] UPMC Univ Paris 06/CEA/Universite Paris-Saclay(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      UPMC Univ Paris 06/CEA/Universite Paris-Saclay
    • 他の機関数
      1
  • [雑誌論文] Dynamic Behavior of Mesoscopic Concentration Fluctuations in an Aqueous Solution of 1-Propanol by MD simulation2016

    • 著者名/発表者名
      Masaya Ogawa, Yoshiki Ishii, Norikazu Ohtori
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 45 ページ: 98--100

    • DOI

      10.1246/cl.150952

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Ionic Polarization on the Transport Properties of Molten Salts and the Short-Range Structure of Oxide Glasses2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Ishii, Satoshi Kasai, Sataro Kiko, Koichi Shiraki, Norikazu Ohtori
    • 雑誌名

      Molten Salts

      巻: 58 ページ: 97--104

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Explicit expressions of self-diffusion coefficient, shear viscosity, and the Stokes-Einstein relation for binary mixtures of Lennard-Jones liquids2015

    • 著者名/発表者名
      Norikazu Ohtori, Yoshiki Ishii
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 143 ページ: 164514

    • DOI

      10.1063/1.4934627

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 分子スケールからみるナノ粒子のStokes-Einstein の関係とstick 境界条件の起源2016

    • 著者名/発表者名
      石井良樹, 大鳥範和
    • 学会等名
      電気化学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学, 大阪, 日本
    • 年月日
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [学会発表] アルカリ土類系アルミノケイ酸ガラスの架橋結合特性に関する分子動力学研究2016

    • 著者名/発表者名
      石井良樹, 笠原康平, 大鳥範和, M. Salanne, T. Charpentier, K. Okhotnikov, D. Neuville, L. Hennet
    • 学会等名
      原子力学会2016年春の年会
    • 発表場所
      東北大学, 宮城, 日本
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-28
  • [学会発表] ナノ粒子のStokes-Einstein の関係:分子スケールからの拡張2015

    • 著者名/発表者名
      石井良樹, 大鳥範和
    • 学会等名
      第29回分子シミュレーション討論会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ, 新潟, 日本
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-02
  • [学会発表] 分子スケールにおけるStokes-Einsteinの関係とナノ粒子への拡張2015

    • 著者名/発表者名
      石井良樹, 大鳥範和
    • 学会等名
      第6回計算統計物理学会研究会
    • 発表場所
      名古屋大学, 愛知, 日本
    • 年月日
      2015-11-21 – 2015-11-21
  • [学会発表] アルミノケイ酸塩ガラスの分子動力学計算:配位構造における異方的斥力の効果2015

    • 著者名/発表者名
      石井良樹, 笠原康平, 大鳥範和, 白木康一, M. Salanne, P. A. Madden
    • 学会等名
      第47回溶融塩化学討論会
    • 発表場所
      神戸大学, 神戸, 日本
    • 年月日
      2015-10-29 – 2015-10-29
  • [学会発表] 分子スケールにおけるStokes-Einsteinの関係2015

    • 著者名/発表者名
      石井良樹, 大鳥範和
    • 学会等名
      第38回溶液化学シンポジウム
    • 発表場所
      カルポート, 高知, 日本
    • 年月日
      2015-10-21 – 2015-10-21
  • [学会発表] Transport properties and the Stokes-Einstein relation of simple liquids and molten salts2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Ishii, Norikazu Ohtori
    • 学会等名
      Joint Annual EMLG-JMLG meeting
    • 発表場所
      Rostock University, Rostock, Germany
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Stokes-Einstein relation in fully molecular scale: Self-diffusion of monoatomic and molecular solutes2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Ishii, Norikazu Ohtori
    • 学会等名
      34th International Conference of Solution Chemistrythe Nat
    • 発表場所
      Bohemia Technical University, Prague, Czech Repunlic
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Transport coefficients and the Stokes-Einstein relation of molten salts: effects of ionic masses, sizes and solvated structure2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Ishii, Satoshi Kasai, Mathieu Salanne, Norikazu Ohtori
    • 学会等名
      34th International Conference of Solution Chemistry
    • 発表場所
      Bohemia Technical University, Prague, Czech Repunlic
    • 年月日
      2015-08-31 – 2015-08-31
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi