• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

磁気トンネル接合を用いた三端子素子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J04691
研究機関東北大学

研究代表者

張 超亮  東北大学, 大学院工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワードスピン軌道トルク / スピントロにクス / 電流誘起磁化反転 / 磁気トンネル接合 / 三端子MTJ
研究実績の概要

今年度は、主に以下の三つの成果が得られた。
(1) ナノススケールのTa/CoFeB/MgOドットにおけるSOT磁化反転:これまでスピン軌道トルク(SOT)磁化反転の閾電流密度には実験値と理論値の間で大きなギャップがあり、その要因の一つとして磁化反転の際の磁化構造の不均一性が考えられていた。本研究では、磁化が空間的な均一性を保って反転することが期待される直径30 nm までのTa/CoFeB/MgOドットを持つ素子を作製し、磁化反転に必要な電流密度のドットサイズ依存性を系統的に評価し、磁化の不均一性と反転電流密度の関係を明らかにした。
(2) 反強磁性体/強磁性体二層構造におけるSOT磁化反転:磁化容易軸が垂直方向となるスピン軌道トルク磁化反転素子では、磁化反転の際に面内方向に外部磁場を印加する必要があり、これが応用上の課題であった。本研究では従来非磁性体が用いられていた部分に反強磁性体を用いた場合にも磁化反転に十分なSOTが生じ、またこの場合には反強磁性体/強磁性体界面における交換結合により無磁場でのSOT磁化反転が実現できることを明らかにした。
(3) 新規SOT磁化反転スキームの動作実証:これまでに用いられていたものとはジオメトリの異なる、電流と磁化容易軸が平行となる新しいSOT磁化反転スキームを提案した。それを用いた三端子デバイスを作製し、磁化反転動作を実証した。
以上の三つの研究は、SOT磁化反転の機構の解明に寄与するとともに、三端子磁気トンネル接合素子の研究開発を加速すると期待される。成果(1)を筆頭著者、成果(2),(3)を共著者として、それぞれ一流論文誌(Applied Physics Letters, Nature Materials, Nature Nanotechnology) に発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、低消費電力かつ高機能な不揮発メモリ・不揮発論理集積回路の実現を可能とするスピン軌道トルク(SOT)を用いた3端子磁気トンネル接合(MTJ)素子の開発を目的として、(1) SOT磁化反転の素子サイズ依存性、(2) 材料・構造の検討、(3)素子の作製と評価方法の確立の三項目の研究を計画通りに進め、重要な成果が得られた上、次年度の研究の土台を築くことができた。
(1) SOT磁化反転の素子サイズ依存性: Ta/CoFeB/MgOを用いたナノメートルスケールの素子の作製プロセスを確立し、ナノ秒までの高速磁化反転動作を測定した。SOT磁化反転の素子サイズ依存性を評価し、磁化反転時の磁化の空間的な不均一性と磁化反転閾電流密度との関係を系統的に調べた。その結果、マイクロメートルサイズの素子を用いた場合にはSOT磁化反転の効率が磁化構造の不均一性などにより過大評価されていること、及びSOTが磁化にどのように作用するかを定量的に明らかにした。これらの知見及び素子の微細加工技術・高速動作評価技術は今後の材料・素子開発に役立てられると考えられる。
(2) 材料・構造の検討: 無磁場での書き込みが可能な三端子SOT-MTJ素子を実現するため、反強磁性体PtMnの積層構造を持つデバイスを作製し、無磁場での磁化反転動作を実証した。また、低書き込み電流密度を実現するためのチャネル層材料(タングステンなど)の検討も開始し、重要な知見が得られ始めている。
(3) 素子の作製方法と評価方法の確立: Ta/CoFeB/MgOを基本構造とする三端子MTJの作製方法を確立し、磁化容易軸が電流と平行な新しいSOT磁化反転スキームを持つ三端子SOT-MTJ素子を試作し、その書き込み動作を実証した。ここで構築したフローを用いて、スピン移行トルクとスピン軌道トルクを併用して磁化を反転する三端子素子の開発も進めている。

今後の研究の推進方策

今後は主に以下の3項目の研究を計画している。
(1) 材料の検討:低書き込み電流密度を実現するためのチャネル層材料の開発を目的として、SOT磁化反転の閾電流密度のチャネル層材料、及びその成膜条件依存性を調べる。具体的な推進方策としては、まず異なるスパッタリング条件でタングステンなどの重金属を成膜し、それらの結晶構造と抵抗率のスパッタリング条件依存性を調べる。そして、それらの材料をチャネル層に用いたナノメートルスケールのデバイスを作製し、SOT磁化反転の閾値電流密度を評価する。その上で、磁化反転効率が材料、及びスパッタリング条件によってどのように変化するかを明らかにし、閾電流密度の低減指針を示す。
(2) 高性能な三端子磁気トンネル接合素子の実証:スピン移行トルクとスピン軌道トルクを併用した磁化反転手法について解析的、数値的な検討を行い、効率的な磁化の反転が可能な素子の構造を設計する。その上で、これまでに得られた材料、構造に関する知見を基に垂直磁化三端子MTJ素子を作製し、ナノ秒、サブナノ秒の電流パルスによる高速磁化反転動作の実証を行う。
(3) スピン軌道トルク誘起磁化反転、及びスピン軌道トルク発現機構の理解の促進:これまでに得られたSOT磁化反転の素子サイズ依存性、材料・構造依存性、及び三端子SOT-MTJ素子の動作結果をもとに、スピン軌道トルクがどのようなメカニズムで発現し、それが磁化に印加された際に磁化がどのような動的な振る舞いを示すかに関して体系的な理解を深める。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 9件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Adiabatic spin-transfer-torque-induced domain wall creep in a magnetic metal2016

    • 著者名/発表者名
      S. DuttaGupta, S. Fukami, C. Zhang, H. Sato, M. Yamanouchi, F. Matsukura, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 12 ページ: 333-336

    • DOI

      10.1038/nphys3593

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnetization switching by spin-orbit torque in an antiferromagnet-ferromagnet bilayer system2016

    • 著者名/発表者名
      S. Fukami, C. Zhang, S. DuttaGupta, A. Kurenkov, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: online publication ページ: 1-6

    • DOI

      10.1038/nnano.2016.29

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A spin-orbit torque switching scheme with collinear magnetic easy axis and current configuration2016

    • 著者名/発表者名
      S. Fukami, T. Anekawa, C. Zhang, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Nature Nanotechnology

      巻: online publication ページ: 1-6

    • DOI

      10.1038//nnano.2016.29

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin-orbit torque induced magnetization switching in nano-scale Ta/CoFeB/MgO2015

    • 著者名/発表者名
      C. Zhang, S. Fukami, H. Sato, F. Matsukura, and H. Ohno
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 107 ページ: 012401

    • DOI

      10.1063/1.4926371

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Spin-orbit torque induced magnetization switching in W/CoFeB/MgO2016

    • 著者名/発表者名
      C. Zhang, S. Fukami, S. DuttaGupta, H. Sato, F. Matsukura, and H. Ohno
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Dot size dependence of magnetization switching by spin-orbit torque in antiferromagnet/ ferromagnet structures2016

    • 著者名/発表者名
      Kurenkov, C. Zhang, S. Fukami, S. DuttaGupta, and H. Ohno
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] スピン軌道トルク磁化反転とそのデバイス応用2015

    • 著者名/発表者名
      深見俊輔、張 超亮、姉川哲朗、Samik DuttaGupta、Aleksandr Kurenkov、大野英男
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所共同プロジェク研究S 研究会プログラム『スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク」構築に向けて』
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Spin-orbit torque switching for three-terminal spintronics devices2015

    • 著者名/発表者名
      S. Fukami, C. Zhang, S. DuttaGupta, and H. Ohno
    • 学会等名
      13th RIEC International Workshop on Spintronics
    • 発表場所
      Tohoku Univ., Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Different universality classes for current and field driven domain wall creep in a magnetic metal2015

    • 著者名/発表者名
      S. DuttaGupta, S. Fukami, C. Zhang, H. Sato, M. Yamanouchi, F. Matsukura, and H. Ohno
    • 学会等名
      13th RIEC International Workshop on Spintronics
    • 発表場所
      Tohoku Univ., Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetization switching via Spin-orbit torque in nano-scale Ta/CoFeB/MgO2015

    • 著者名/発表者名
      C. Zhang, S. Fukami, H. Sato, F. Matsukura, and H. Ohno
    • 学会等名
      13th RIEC International Workshop on Spintronics
    • 発表場所
      Tohoku Univ., Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
    • 国際学会
  • [学会発表] A three-terminal spin-orbit torque device with a new configuration2015

    • 著者名/発表者名
      T. Anekawa, C. Zhang, S. Fukami, and H. Ohno
    • 学会等名
      13th RIEC International Workshop on Spintronics
    • 発表場所
      Tohoku Univ., Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Universality class for adiabatic spin-transfer torque induced domain wall creep in magnetic metal2015

    • 著者名/発表者名
      S. DuttaGupta, S. Fukami, C. Zhang, H. Sato, M. Yamanouchi, F. Matsukura, and H. Ohno
    • 学会等名
      Tohoku/York/Kaiserslautern JSPS Core-to-Core Workshop on New-Concept Spintronics Devices
    • 発表場所
      Tohoku Univ., Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-11-13 – 2015-11-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 反強磁性/強磁性積層膜におけるスピン軌道トルク磁化反転2015

    • 著者名/発表者名
      深見俊輔、張超亮、Samik DuttaGupta、大野英男
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] Magnetization reversal induced by spin-orbit torque in a nanoscale Ta/CoFeB/MgO dot2015

    • 著者名/発表者名
      張超亮、深見俊輔、佐藤英夫、松倉文礼、大野英男
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] スピン軌道トルク磁化反転のパルス幅依存性2015

    • 著者名/発表者名
      姉川哲朗、張超亮、深見俊輔、大野英男
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] Universality class for adiabatic spin-transfer torque induced domain wall creep in magnetic metal2015

    • 著者名/発表者名
      S. DuttaGupta, S. Fukami, C. Zhang, H. Sato, M. Yamanouchi, F. Matsukura, and H. Ohno
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] Spin-orbit torque switching in a ferromagnet/antiferromagnet bilayer system2015

    • 著者名/発表者名
      S. Fukami, C. Zhang, S. DuttaGupta, and H. Ohno
    • 学会等名
      20th International Conference on Magnetism
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin-orbit torque induced magnetization switching in Ta/CoFeB/MgO heterostructure with a diameter down to 30 nm2015

    • 著者名/発表者名
      C. Zhang, S. Fukami, H. Sato, F. Matsukura, and H. Ohno
    • 学会等名
      20th International Conference on Magnetism
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Domain wall creep driven by adiabatic spin transfer torque in magnetic metals2015

    • 著者名/発表者名
      S. DuttaGupta, S. Fukami, C. Zhang, H. Sato, M. Yamanouchi, F. Matsukura and H. Ohno
    • 学会等名
      York-Tohoku-Kaiserslautern Research Symposium on "New-Concept Spintronics Devices
    • 発表場所
      York, UK
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal and demonstration of a new spin-orbit torque induced switching device2015

    • 著者名/発表者名
      S. Fukami, T. Anekawa, C. Zhang, and H. Ohno
    • 学会等名
      IEEE International Magnetics Conference
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-15
    • 国際学会
  • [産業財産権] 磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ装置2015

    • 発明者名
      深見俊輔、張 超亮、姉川哲朗、大野英男、遠藤 哲郎
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2015/71562
    • 出願年月日
      2015-07-29
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi