• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

固体絶縁方式の革新的高耐電圧・高信頼化

研究課題

研究課題/領域番号 15J05161
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 正寛  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワードパワーモジュール / シリコーンゲル / 沿面放電 / 部分放電 / ストリーマ / PRPDパターン
研究実績の概要

ポッケルス効果を用いることで、数十μmという高い空間分解能をもって電位分布の過渡応答を測定した。粘弾性理論に基づく解析やゲル中沿面放電の発光様相などをあわせることでゲル中沿面放電は電極を発したストリーマがキャビティーのトリー中を進展し、先端のボイドまで帯電させることや、ストリーマによってキャビティーが同極性に帯電することがゲルの自復を妨げること、正極性のストリーマは負のそれに対し進展長が長いため、キャビティー先端は正極性ストリーマによって進展することが明らかとなった。これまでパワーモジュールの部分放電試験時に印加される交流電圧印加時のゲル中の沿面放電現象を明らかにしてきたが、実機の運転時に絶縁部に印加される片極性の電圧に対するゲル中放電の特性を調べる準備として、交流波形を全波整流した電圧を印加した結果、印加電圧の極性によらず同様の放電様相を示すことがわかった。さらに、印加電圧の極性によらず、正極性のストリーマによってキャビティーが進展すること、沿面放電の進展特性が印加電圧のpeak値ではなく、peak-to-peak値によって決定されることがわかった。また、これまでに述べてきたゲル中沿面放電の評価方法を用いて、電力機器の診断に広く用いられるPRPDパターンに放電モードを対応させることで、PRPDパターンの物理的な解釈を明確にした。加えて、実機に用いられるAlN基板が沿面放電によってNが脱離し、絶縁基板表面の導電性が増すことで、絶縁劣化が進行することを明らかにした。さらに、基板表面の酸化処理によって耐劣化特性が飛躍的に向上することを示した。
SiCチップ端電位分布の過渡応答の取得に関しては、冶具の設計・開発が終わった。測定系は1 ns程度時間分解能を有し、現在、急峻な立ち上がりの電圧波形を印加したときの電位分布の過渡応答を取得している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本来の計画とは順番を前後させているが、これは後述するように、PRPDパターンとゲル中放電様相の対応の評価や沿面放電による絶縁材料の劣化メカニズムの調査が想定以上に進展したことと、SiCチップ端の電界分布測定装置の設計や構築が当初の予定よりもはやく進んだからである。(1) phase-resolved partial discharge (PRPD)パターンの放電様相との対応付けに関しては、ボイドの挙動解析まで含めた評価を行うことができ、当初予想していたよりも詳細に放電様相の空間的情報を得ることができた。(2)絶縁材料の劣化メカニズムに関してはメカニズムの検討にとどまらず、それを明らかにし、さらに劣化を抑制する材料表面処理方法を提案し、それを実験的に検証するに至った。(3)SiCチップ端電界分布測定に関しては目標としていた時間分解能を問題なく達成し、現在電位分布を取得している段階である。このような点から当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

当初の計画通りすすめる。ただし、予想よりも研究が進展しているため、材料中の電荷輸送と特性や劣化特性を量子化学計算によって自明でない仮定を用いることなく評価している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] パワーモジュール封止用絶縁ゲル中における部分放電発生位相特性とキャビティー挙動の関係2016

    • 著者名/発表者名
      江尻開, 佐藤正寛,熊田亜紀子,日髙邦彦, 山城啓輔, 早瀬悠二, 高野哲美
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A レター

      巻: 136 ページ: 384~385

    • DOI

      10.1541/ieejfms.136.384

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface discharges in silicone gel on AlN substrate2016

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, A. Kumada, K. Hidaka, K. Yamashiro, Y. Hayase, T. Takano
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation

      巻: 23 ページ: 494~500

    • DOI

      10.1109/TDEI.2015.005412

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 第一原理計算を用いた結晶ポリエチレン中の正孔移動度の評価2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤正寛,熊田亜紀子,日髙邦彦, 平野敏行, 佐藤文俊
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A

      巻: 136 ページ: 6 pages

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic potential distributions of surface discharge in silicone gel2015

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, A. Kumada, K. Hidaka, K. Yamashiro, Y. Hayase, T. Takano
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation

      巻: 22 ページ: 1733~1738

    • DOI

      10.1109/TDEI.2015.7116371

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Computational study on Kerr constants of neutral and ionized gases2015

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, A. Kumada, K. Hidaka
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 107 ページ: 084102 1~5

    • DOI

      10.1063/1.4929455

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 量子化学計算を用いた絶縁材料中の電荷輸送特性の定量評価に向けた一検討2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤正寛,熊田亜紀子,日髙邦彦
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A

      巻: 135 ページ: 618~623

    • DOI

      10.1541/ieejfms.135.618

    • 査読あり
  • [学会発表] Computational Study on Electron Mobility in Liquid Benzene2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Sato
    • 学会等名
      1st IEEE (DEIS) International Conference on Dielectrics
    • 発表場所
      Montpellier (France)
    • 年月日
      2016-07-03 – 2016-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 液体ベンゼンにおける過剰電子移動度の見積り2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤正寛, 熊田亜紀子, 日髙邦彦, 平野敏行, 佐藤文俊
    • 学会等名
      平成28年度電気学会全国大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-18
  • [学会発表] Determination of Hole Mobility in Polyethylene: First Principle Calculation Based on Marcus Theory2015

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, A. Kumada, K. Hidaka, T. Hirano, F. Sato
    • 学会等名
      IEEE CEIDP 2015
    • 発表場所
      Ann Arbor( USA)
    • 年月日
      2015-10-18 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 密度汎関数法を用いたポリエチレン中の正孔移動度の一検討2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤正寛, 熊田亜紀子, 日髙邦彦, 平野敏行, 佐藤文俊
    • 学会等名
      第9回分子科学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] Measurements of Poisson's Field Using Electro-Optic Kerr Effect2015

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, A. Kumada, K. Hidaka
    • 学会等名
      19th ISH 2015
    • 発表場所
      Pilsen (Czech)
    • 年月日
      2015-08-23 – 2015-08-28
    • 国際学会
  • [産業財産権] 電子デバイス2015

    • 発明者名
      日髙邦彦、熊田亜紀子、佐藤正寛、山城啓輔、早瀬悠二
    • 権利者名
      日髙邦彦、熊田亜紀子、佐藤正寛、山城啓輔、早瀬悠二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      13B156003-1
    • 出願年月日
      2015-07-31

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi