• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

移植効率の向上を目指した精子幹細胞の宿主内ダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J05243
研究機関広島大学

研究代表者

中村 隼明  広島大学, 生物圏科学研究科, 助教 (30613723)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード精子幹細胞 / 移植 / マウス / ライブイメージング / クローン解析 / レチノイン酸
研究実績の概要

本研究の目的は、マウスをモデルに用いて精子幹細胞の宿主内ダイナミクスを解明し、その知見に基づいて現在非常に低い精子幹細胞の移植効率を実用可能なレベルまで向上させることである。
ライブイメージング法を用いて麻酔下で維持した宿主マウス精巣におけるドナー精子幹細胞の挙動を連続観察した。その結果、移植後の精子幹細胞は基底膜上を活発に移動しており、「分裂」と細胞間橋の断裂(「断片化」)、「細胞死」が定常状態と比較して高頻度で起こることが明らかになった。
パルス標識法による子孫細胞(クローン)の運命を解析した。その結果、移植後に基底膜上に到達したドナー精子幹細胞のほとんどが30日以内に消失し、そのうちコロニーを形成したのはわずか1/40であることを見出した。移植後に基底膜上に到達した精子幹細胞1つ1つの運命は非常に多様であり、すべてが自己複製するのではなく、その多くは「分化」して最終的に消失することを発見した。
そこで、精子幹細胞の分化シグナルであるレチノイン酸に注目し、宿主マウス精巣におけるレチノイン酸合成を一過的に阻害した。その結果、ドナー精子幹細胞の分化が抑制されると共に、自己複製が亢進され、最終的なコロニー形成効率が5倍向上した。
以上の結果より、誰も知り得なかった精子幹細胞の移植後の振舞い、さらに、その背景にある幹細胞の柔軟な性質に初めてメスが入り、生殖学や幹細胞学の分野に極めて大きなインパクトを与えた。また、本研究成果は移植した精子幹細胞の運命を制御できるという新たな概念を打ち立て、精子幹細胞が秘めた応用研究への豊かな可能性を明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [学会発表] Augment of transplantation by modulating behavior of spermatogenic stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nakamura
    • 学会等名
      RCAS/JAB International Symposium Animal Biotechnology: from Genes to Cells
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マウス精子形成における潜在的幹細胞の移植後の振舞い2017

    • 著者名/発表者名
      中村隼明,今弥生,吉田松生
    • 学会等名
      第122回日本畜産学会大会
  • [学会発表] Homing efficiency and behavior of mouse seprmatogenic stem cells following transplantation2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nakamura, Yayoi Kon & Shosei Yoshida
    • 学会等名
      52th Annual Meeting of Japanese Society of Developmental Biologists
  • [学会発表] Germ cell transplantation for the preservation of avian and mammalian genetic resources.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nakamura
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Society for Cryobiology (CRYO2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Homing efficiency and fate behavior of adult mouse seprmatogenic stem cells following transplantation2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nakamura, Yayoi Kon & Shosei Yoshida
    • 学会等名
      International Research Symposium on Regulation of Germ Cell Development in vivo and in vitro
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding the post-transplantation behavior of mouse spermatogenic stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nakamura & Shosei Yoshida
    • 学会等名
      4th World Congress of Reproductive Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] 精子幹細胞の移植後のホーミング効率を再考する2017

    • 著者名/発表者名
      中村隼明
    • 学会等名
      第48回精子研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi