• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

トポロジカル絶縁体におけるスピンロックの検出

研究課題

研究課題/領域番号 15J05303
研究機関上智大学

研究代表者

松井 一樹  上智大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワードトポロジカル絶縁体 / NMR / μSR
研究実績の概要

これまで測定を行ってきたトポロジカル絶縁体試料の表面磁化については,施設の検出限界内では観測できなかった.この原因は実験を行ったPSI研究所(スイス)の測定精度が公称値よりも遥かに低く,重要な表面数ナノメートル領域を低エネルギーミュオンで見ようとすると大きなアーティファクトが生じたためである.なお,このこと自体,施設側も認識していなかった新しい発見である.
本系のように生じる磁化が微小であると見積もられる場合は特に,ミュオン停止位置の詳細な解析かそれに相当する解析の手法を確立する必要がある.そのため,本年度は主にμSRを用いて研究が進められておりNMRによる相補的な検証が進められている,3次元相関のあるダイマー系NH4CuCl3について研究を進め,今後必要になるμSRスペクトルの解析方法についての知見を得た.
NH4CuCl3は零磁場でギャップレスであり,磁場印加に応じてギャップが開閉することで二段階の磁化プラトーを持つ点が特徴である.我々は強磁場μSR・1H-NMRによって検証を試みた.単結晶試料を用い,TF-μSR測定についてはPSIのHAL9500において, NMRについては本研究室の超伝導マグネットを用いて,いずれも8 Tの強磁場下までの磁場範囲において測定を行い,プラトー内外の内部磁場の変化の温度・磁場依存性を調べた.
NMRスペクトル測定により,結晶学的に等価だったダイマーが磁気的に非等価になっていることが明らかとなった.また,横磁化の秩序化があることも明らかになった.NMRスペクトルの解析から得られた磁気構造をもとにμSR測定の結果を解析したところ,ミュオンは陰イオンサイト近傍に停止して内場をプローブしているとして矛盾がないことが分かった.NMRとμSRを相補的に用いることにより,ミュオンの停止位置について,解析の指針が得られた.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Ground State of Quasi-One Dimensional Competing Spin Chain Cs2Cu2Mo3O12 at zero and Finite Fields2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kazuki、Goto Takayuki、Angel Julia、Watanabe Isao、Sasaki Takahiko、Hase Masashi
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 21 ページ: 011018

    • DOI

      10.7566/JPSCP.21.011008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 133 Cs-NMR Study on the Ground State of the Equilateral Triangular Spin Tube CsCrF 42018

    • 著者名/発表者名
      K Matsui and T Goto and H Manaka and Y Miura
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 969 ページ: 012108

    • DOI

      10.1088/1742-6596/969/1/012108

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 133 Cs-NMR study on aligned powder of competing spin chain compound Cs 2 Cu 2 Mo 3 O 122018

    • 著者名/発表者名
      A Yagi and K Matsui and T Goto and M Hase and T Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 21 ページ: 012125

    • DOI

      10.1088/1742-6596/969/1/012125

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rb-NMR study of the quasi-one-dimensional competing spin-chain compound Rb2Cu2Mo3O122017

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kazuki、Yagi Ayato、Hoshino Yukihiro、Atarashi Sochiro、Hase Masashi、Sasaki Takahiko、Goto Takayuki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 ページ: 220402(R)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.220402

    • 査読あり
  • [学会発表] Ground state of quasi-one dimensional competeing spin chain Cs2Cu2Mo3O12 at zero and finite fields2017

    • 著者名/発表者名
      K. Matsui, T. Goto, I. Watanabe, T. Sasaki and M. Hase
    • 学会等名
      The 14th In- ternational Conference on Muon Spin Rotation, Relaxation and Resonance (μSR 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] High-eld TF-SR study around a 1/4 plateau of quantum spin dimer system NH4CuCl32017

    • 著者名/発表者名
      K. Matsui, T. Goto, T. Suzuki, A. Oosawa, M. Fujisawa, H. Tanaka, I. Watanabe, R. Scheuermann, P. K. Biswas and A. Amato
    • 学会等名
      RIKEN-USM Symposium International Work- shop on Organic Molecule Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] 133Cs-NMR study on the ground state of the equilateral triangular spin tube CsCrF42017

    • 著者名/発表者名
      K. Matsui, T. Goto, H. Manaka, Y. Miura
    • 学会等名
      the 28th International Conference on Low Temperature Physics (LT28)
    • 国際学会
  • [学会発表] 133Cs-NMR study on aligned powder of competing spin chain Cs2Cu2Mo3O122017

    • 著者名/発表者名
      A. Yagi, K. Matsui, ○ T. Goto, M. Hase and T. Sasaki
    • 学会等名
      the 28th International Conference on Low Temperature Physics (LT28)
    • 国際学会
  • [学会発表] 磁化プラトーを示 す量子スピン磁性体NH4CuCl3 の磁場中NMR2017

    • 著者名/発表者名
      松井一樹, H. Guo, 渡邊功雄, 鈴木栄男, 藤澤真士, 田中秀数, 後藤貴行
    • 学会等名
      日本物理学会2017 年秋季大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi