研究課題/領域番号 |
15J05342
|
研究機関 | 国際基督教大学 |
研究代表者 |
濱野 靖一郎 国際基督教大学, 教養学部, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
キーワード | 頼山陽 / 漢学 / 明治維新 / 政治理論 / 川路聖謨 / 拙修齋叢書 / 通議 / 日本外史 |
研究実績の概要 |
平成27年度は論文の脱稿4本と学会・シンポジウムの発表3回が成果である。論文の多くは26年度に学会およびシンポジウムで発表したものを下敷きとしているが、本課題の一部として構想されたもので、内容は一貫したものである。 内容は大きく分けて2種類となる。1つは、頼山陽の『日本外史』執筆の意図に関するものである。拙著『頼山陽の思想』でそれは既に論じていたが、それをより確たるものとすべく、拙著でも触れなかった資料を含めて論じた。それにより、本課題の前提条件である山陽自身の思想の把握が適切であることを改めて論証できた。2つめはまさしく、山陽の著作がどのように読まれたか、という、本課題そのものである。拙著では触れなかった幕臣による山陽の理解として、渋沢栄一をとりあげ、それが明らかに誤解した読解でありつつも、山陽から強い影響を受けたかを論証できた。 発表については、渋沢論と、山陽の漢詩について、そして、水戸学についての発表となった。すべて依頼による発表であり、そのままその発表が本課題に適用できるわけではないが、関連する内容である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
27年度は日本外史の草稿を検討するなど、山陽自身の研究はかなり進んだ。ただし、本課題はそれを前提として、山陽の著書がどのように読まれたか、即ち読者についての研究であり、それに関する成果は渋沢論1本であるため、差し引きで考えれば、予想を上回るほどの進捗とはいえない。 山陽の著書の出版に関しては、先行研究を検討した結果、新たな資料等は見つからず、この方面での大きな成果は難しい可能性が出てきた。課題申請時に期待していた資料からも、期待ほどの成果は出ていない。ただし、まだ期待している資料群があり、それを点検していないので、それ次第で方向性の変更を検討していく。資料自体は本年度確認できる見通しである。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は川路聖謨を中心に、有力な「読者」を確認していく。 とりわけ、山内容堂や鍋島閑叟といった有力大名に山陽の愛読者がいたことは知られている。こうした政治に参画していた人物にどれだけ影響を与えていたのか。堀田正睦や阿部正弘を軸に、近世政治外交思想史を山陽を中心とした漢学の影響を検討していく。
|