研究課題/領域番号 |
15J05347
|
研究機関 | 公益財団法人東洋文庫 |
研究代表者 |
関 智英 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
キーワード | 対日協力 / 亡命者 / 日中関係 / 胡蘭成 / 吉田東祐 / 汪精衛政権 / 冀東政府 / 中華日報 |
研究実績の概要 |
平成28年度は主に6つの研究活動を行なった。【1】汪精衛政権外交官の経歴研究。汪政権駐東京大使館附海軍武官であった王経武氏について子孫からの聞き取りを実施した。【2】胡蘭成に関する研究報告及び論文執筆。汪政権宣伝部次長などを務め、戦後は日本に亡命した胡蘭成の言論活動のうち、特に日中戦争開戦前の事情を中心に明らかにし、中国社会文化学会にて「戦前戦後を繋ぐ思想―政論家としての胡蘭成」を報告した。内容を纏めたものは『中国―社会と文化』に投稿した。また胡蘭成について論考のある金文京氏を訪問し、胡蘭成周囲の日本人について聞き取りを実施した。【3】吉田東祐に関する研究報告及び論文執筆。日中戦争末期に上海の『申報』紙上で積極的に議論を展開した吉田東祐について、日本上海史研究会主催の国際シンポジウム「グレーゾーンとしての戦時上海」にて、「日中戦争末期、占領地における中国の将来に関する議論」として報告し、内容を『中国現代史研究』に投稿した。【4】『中華日報』社説目録作成。汪政権の機関紙『中華日報』の社説目録を作成し、1941年8月から1943年7月までを「『中華日報』社説目録(2)」として纏め、解説と共に『明大アジア史論集』21号に掲載した。【5】殷汝耕・池宗墨に関する研究。冀東政府の中心を担った殷汝耕及び池宗墨について、両者の議論を検討し、中国社会科学院近代史研究所「第一届中華民国史青年論壇」にて、「冀東政府的思想背景―以殷汝耕与池宗墨為中心」として報告した。【6】汪精衛政権関係者についての整理。汪政権の上層を構成した人々を、出身や政治的背景から分類し、ワークショップ「戦時・上海・グレーゾーン―抵抗と協力のはざまで」(於慶應義塾大学三田校舎)にて、「上海を統治する―汪兆銘政権の人々」として報告した。内容は堀井弘一郎・木田隆文編『戦時上海グレーゾーン―溶融する「抵抗」と「協力」』に掲載した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
27年度・28年度を通じて、中国人対日協力者の戦後を検討する上で欠かすことのできない4点、1.汪政権駐日外交官に関する事績の整理検討、2.中国人亡命者の戦後の活動を考える際に柱となる、外務省の外郭団体善隣友誼会の検討、3.戦後日本で盛んに言論活動を行った胡蘭成の議論の整理検討、4.戦時中の上海で、戦後を見通した議論を展開した吉田東祐の議論分析を纏めることができた。これにより中国人対日協力者をめぐる言論空間の把握に資することができた。史料収集の点では、香港大学図書館で胡蘭成によるこれまで知られてこなかった文章を発見した他、汪政権の機関紙『中華日報』の社説を整理し、目録を作成し、順次公表した。また汪政権外交官の譚覚真が東京で発行していた中国語による月刊雑誌『遠東』の発見及び概要を明らかにし、中国の学会で報告することができた。こうした史料の系統的整理は今後の研究の基礎を固めるものである。この他、戦後の対日協力者の事情を知る関係者4名のインタヴューも実施できた。28年度は、日本国内で2回、中国・台湾で3回学会報告を行い、国内外の研究者と交流をはかることもできた。成果の公表では毎年学術論文を5本程度執筆できているので、研究成果の社会への還元という点でもおおむね順調に研究を進められていると判断できる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、主に次の5点から研究を進める。1点目は、日中戦争時期の華北における日中提携の議論に関する検討である。ここでは1937年から1939年にかけて、呉佩孚の周辺に集まった人々の議論を、「民族」という概念をキーワードに検討する。成果の一部は、華人教授会議シンポジウム(平成29年7月)及び上海社会科学院でのシンポジウム(平成29年9月)で報告の予定である。2点目は、日中戦争を前後する時期の思想的連関についてである。これは華北の民衆団体である新民会の思想的背景を、主に理論的支柱となった繆斌の言論を分析することから明らかにする。同じく華北や満洲国で言論活動に従事し、戦後は日本で活動した夏文運についても、その議論を収集分析する。3点目は、戦時中に上海工部局に所属し、戦後は日本に亡命した盛毓度についての議論及び事績を整理する。盛毓度については、子息の聞き取りを予定している。4点目は、中国青年党を代表して汪政権に参加した趙毓松の戦中の活動と戦後の議論についての検討である。5点目は、大陸に残った対日協力者の概要で、各種文史資料を材料に整理する。
|