• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

戦時期中国人対日協力者(和平陣営)の戦後の活動と思想

研究課題

研究課題/領域番号 15J05347
研究機関公益財団法人東洋文庫

研究代表者

関 智英  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード対日協力 / 支那通 / 日中関係 / 池宗墨 / 呉佩孚 / 日支民族会議 / 中華日報 / 高橋和巳
研究実績の概要

平成29年度は、主に以下5点を柱に研究活動を行なった。【1】所謂「支那通」研究。中国人対日協力者の問題を考える際に、ゆるがせにできないのは「支那通」と呼ばれた人々である。対日協力者の中にはこうした「支那通」と関係を持った人が多いからである。にもかかわらず、「支那通」の概念は漠然としており、明確な定義はなされていない。このため「支那通」概念を整理し、現代中国学会・中国研究会他で報告した。【2】華北占領地における対日協力の実像。注目したのは、北京政府時期に有力な政治家であった呉佩孚と彼の下に集まった人々が組織した日支民族会議である。同会の機関紙の内容を分析した結果は、2017年7月及び9月にそれぞれ東京・上海で開催された抗日戦争80周年の国際学会にて発表した。【3】冀東政府の構想。冀東防共自治政府内部での構想について、殷汝耕及び池宗墨の議論に注目することで検討を行った。この成果は2018年3月にワシントンで開かれたAssociation for Asian Studies(AAS) の年次会議にて“Chi Zongmo (1890-1951), a Confucian Collaborator in Hebei”として報告した他、雑誌『東洋史研究』に論文を投稿した。【4】『中華日報』社説目録作成。汪政権の機関紙『中華日報』の社説目録を作成し、1943年8月から1945年8月までを「『中華日報』社説目録(3)」として纏め、解説と共に『明大アジア史論集』22号に掲載した。【5】高橋和巳の歴史認識。戦後日本を代表する作家の一人である高橋和巳が、実は同世代としては珍しく中国占領地及び対日協力者について関心を抱いていた点に着目し、その背景を戦後日本社会の動向と対比させながら検討した。成果は論文集『高橋和巳の思想と文学(仮題)』(2018年発行予定)へ投稿した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] “中国人の代弁者”吉田東祐の活動と議論―日中戦争末期,占領地における意識2017

    • 著者名/発表者名
      関智英
    • 雑誌名

      現代中国研究

      巻: 39号 ページ: 28~51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前戦後を超える思想―政論家としての胡蘭成2017

    • 著者名/発表者名
      関智英
    • 雑誌名

      中国―社会と文化

      巻: 32号 ページ: 176~213

    • 査読あり
  • [学会発表] 近代日本人の大陸参詣―木宮泰彦の大陸訪問を手掛かりに2018

    • 著者名/発表者名
      関智英
    • 学会等名
      シンポジウム「『日華文化交流史』 を読み直す」
  • [学会発表] 中国人協力者の戦後――これまでの研究成果と今後の展望2018

    • 著者名/発表者名
      関智英
    • 学会等名
      東洋文庫談話会
  • [学会発表] Chi Zongmo (1890-1951), a Confucian Collaborator in Hebei2018

    • 著者名/発表者名
      SEKI Tomohide
    • 学会等名
      Association for Asian Studies(AAS) annual conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 「支那通」に対する同時代認識2017

    • 著者名/発表者名
      関智英
    • 学会等名
      現代中国学会西日本部会研究集会
  • [学会発表] 呉佩孚擁立工作と日支民族会議2017

    • 著者名/発表者名
      関智英
    • 学会等名
      盧溝橋事件80周年国際シンポジウム、日本華人教授会議・中国抗日戦争史学会
    • 国際学会
  • [学会発表] 擁立呉佩孚工作与日支民族会議2017

    • 著者名/発表者名
      関智英
    • 学会等名
      「抗日戦争史研究新趨向」国際学術研討会、上海社会科学院歴史研究所・南開大学歴史学院
    • 国際学会
  • [学会発表] 関於“蒙疆”概念之一考察2017

    • 著者名/発表者名
      関智英
    • 学会等名
      「抗日戦争時期的内蒙古」国際学術研討会、内蒙古師範大学学術期刊社・内蒙古師範大学歴史文化学院・『抗日戦争研究』編輯部
    • 国際学会
  • [学会発表] 『陳独秀文集』を読む―日本語版の出版に寄せて2017

    • 著者名/発表者名
      関智英
    • 学会等名
      シンポジウム 民国史の中の陳独秀
  • [学会発表] 華中占領地と日本語―『大陸新報』を手掛かりに2017

    • 著者名/発表者名
      関智英
    • 学会等名
      戦時日本語教育研究会主催「日中戦争勃発80周年シンポジウム 日本語教育史から見た日中戦争(1937-1945)」

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi