研究課題/領域番号 |
15J05602
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
田 暁潔 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-24 – 2017-03-31
|
キーワード | 在来生態知 / 日常実践 / 牧畜民マサイ / 子ども / 遊び / 薪利用 |
研究実績の概要 |
今年度の研究では、まず、今までに調査したマサイの子どもたちの学校と牧畜活動の両立に関するデータの整理と分析を行い、得られた結果を投稿論文にまとめた。また、マサイの子どもたちが学校の長期休みに行う活動について、現地調査を行い、特には日常の遊びと少女の薪利用について詳しく調査した。得られた結果は、学術大会などで発表し、国内外の研究者たちにと議論を深めた。具体的な内容は、以下の2点である。 1. 学校と牧畜活動の両立 これまでの牧畜社会を対象とする先行研究から、牧畜に関係する在来生態知を分類したうえで、修士課程に実施した現地調査のデータから、学校に通う子どもたちも、性と年齢に応じて積極的に牧畜活動に参与し、学校教育と牧畜を両立していることを明らかにした。この結果によって、学校教育を受けるのは、必ずしも牧畜社会の子どもたちの在来生態知の蓄積にマイナスな影響を与えるとはかぎらないことを示唆した。以上の成果をまとめた論文は、英文の学術誌“African Monograph Studies”に投稿した。 2. 長期休みに行う活動に関する調査 調査目的は、まず、乾季にある学校の長期休み期間中に、子どもたちが行っている日常活動明らかにすることだった。まず、今まで調査対象にしてきた16人の子どもたちそれぞれに対して、1日(24時間)の追跡調査を行い、個々人が一日のなかで行っている活動の内容を5分おきに記録した。学校の長期休みに入ると、子どもたちは家事と生業参与以外に、たくさんの遊びを行っていた。また、少女らは高い頻度で薪を採集し、利用していたことがわかった。それらの成果は、GSS プログラムの‘The 6th International Advisor’s Conference’と生態人類学会で発表した。現在は、発表で得られた助言を参考に、投稿論文の執筆に努めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度、これまでの研究成果をまとめた論文を投稿し、さらに長期の現地調査を実行した。まず、マサイの子ども世代の日常実践を、季節の変化や学校の循環などの外因を考慮して、遊びと生業の両方から総合的に明らかにした。また、今までに着目していなかった牧畜社会の子どもの日常遊びと薪利用について詳細な調査を行い、これによって得られたデータを速やかに整理し分析した。これまでに得た成果を積極的に学術大会などで発表し、自分の研究について、国内外の研究者たちとの議論を深めてきた。 これまでの研究において、子ども世代の日常実践を、日常の遊びと生業参与の両方から、より全面的に考察してきた。また、諸実践の中にある在来生態知の蓄積についても、多様な視点から分析が進められており、順調に進展していることが言える。
|
今後の研究の推進方策 |
これからの研究は研究成果の発表と博士論文の作成を中心におこなう予定である。まず、収集した少年の日常放牧のデータの整理と分析をおこない、論文にまとめる。また、昨年度に計画した二つの国際会議(IUAES, ISE)に参加し、「変化する社会にあるマサイの子どもの生業貢献」と「薪利用からみる少女の在来生態知の蓄積」について口頭発表をおこなう。その際に得た助言を参考に、すでに作成した薪利用と関連する論文を修正し、国際学術誌「Journal of Ethnobiology and Ethnomedicine」に投稿する。それらの成果発表と同時に、博士論文の執筆をおこなう。論文の構成と内容について、これまでも指導教員と頻繁に相談をおこなっており、予定どおりに今年度で作成し、提出する予定である。
|