• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ムンプスウイルスの組織指向性に基づいた腺および内耳組織傷害の分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J05685
研究機関九州大学

研究代表者

久保田 万理恵  九州大学, 医学系学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワードムンプスウイルス / 糖鎖 / 構造解析
研究実績の概要

ムンプスウイルスの特徴的な組織指向性の分子基盤を明らかにすることを目的として、ウイルスの受容体結合蛋白質であるHN(Hemagglutinin-Neuraminidase)蛋白質と、受容体であるシアル酸含有糖鎖との相互作用について解析した。まず、ムンプスウイルスHN蛋白質のヘッドドメイン単独、および、HN蛋白質ヘッドドメインとシアル酸含有三糖(3’-sialyllactose、受容体アナログとして結晶中に含ませた)との複合体のX線結晶構造を決定した。次に、熱力学的解析により、ムンプスウイルスHN蛋白質とシアル酸含有糖との結合力を定量した。また、ヒトの呼吸器に存在するシアル酸含有糖鎖の主要な末端構造と骨格を網羅したグリカンアレイを用いて、HN蛋白質との結合解析を行った。さらに、シアル酸より基部の糖鎖部分との結合を減弱させるような変異をHN蛋白質に導入し、ムンプスウイルスの糖蛋白質(HN蛋白質とFusion蛋白質)の働きによって起こる細胞融合にこの変異がどの程度影響を与えるかについて解析した。これらの解析の結果から、HN蛋白質はα2,3-結合型シアル酸を含む分岐の少ない単純な骨格の末端三糖と特異的に結合し、この糖鎖モチーフがムンプスウイルスの受容体として機能していることを明らかにした。この研究内容は、米科学誌「Proc Natl Acad Sci USA. 113(41): 11579-11584. 2016」に報告済である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ムンプスウイルスの糖鎖受容体2017

    • 著者名/発表者名
      久保田万理恵、橋口隆生、柳雄介
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 160 ページ: 522-527

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trisaccharide containing α2,3-linked sialic acid is a receptor for mumps virus2016

    • 著者名/発表者名
      Kubota M, Takeuchi K, Watanabe S, Ohno S, Matsuoka R, Kohda D, Nakakita S, Hiramatsu H, Suzuki Y, Nakayama T, Terada T, Shimizu K, Shimizu N, Shiroishi M, Yanagi Y, Hashiguchi T
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 113 ページ: 11579-11584

    • DOI

      10.1073/pnas.1608383113

    • 査読あり
  • [学会発表] α2,3結合型シアル酸を含む末端三糖がムンプスウイルスの機能的受容体である2016

    • 著者名/発表者名
      久保田 万理恵
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-10-23

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi