• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

特異摂動の高階微分方程式の完全WKB解析

研究課題

研究課題/領域番号 15J06019
研究機関広島大学

研究代表者

神本 晋吾  広島大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワードresurgent analysis / divergent series / convolution product
研究実績の概要

1 resurgent function の合成績の評価に関して:
近年 resurgent analysis はその解析の有効性から数理物理学において大きな注目を集めている。resurgent analysis は resurgent function のなす空間上で展開される理論であるが、この関数空間の基本的な性質が十分に理解されているとは言い難い。例えば、resurgent function の積、更に進んで収束級数への代入等の解析的な操作を行う上での基礎理論の整備は不十分であった。これらに関して最近 D. Sauzin 氏、Y. Ou 氏、E. Delabaere 氏達により理論整備が進められていたが、平成27年度は D. Sauzin 氏との共同研究により resurgent function のなす空間の位相的構造を明確にし、複数個の resurgent function の積に関する評価を導出し、resurgent function を収束級数へと代入した際に現れる特異点集合の構造を調べた。更に、ここでの議論を推し進め、resurgent function のなす空間上での逐次近似法の開発を行った。これにより、今まで困難であった Borel 平面上の「曲線に沿った解析」が可能となり、この手法を用いて非線形常微分方程式の不確定特異点における形式解の resurgence の証明を行った。
2 一般多重総和可能性に関して:
一般の moment に関して漸近展開可能な関数のなす層に対する Watson の補題は知られていたが、Malgrange - Ramis の手法を用いて一般化された相対的 Watson の補題を示し、一般の moment に関する多重総和可能な級数に関する基本的な命題の証明を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

特異摂動の高階微分方程式の解析の困難はWKB解の Borel 変換像の持つ特異点の振る舞いが、直線的な動きでは捉えることのできない複雑なものとなることから生じる。平成27年度に開発した手法はこのような複雑な振る舞いをする特異点に対して有効な解析手法を提供すると考えられる。特に、Stokes 図形の決定を行う上で重要な役割を果たす、WKB解の Borel 変換像の定める Riemann 面の構造の解明に極めて有効である。このような研究上の本質的な進展が初年度に得られたことはとても大きい。

今後の研究の推進方策

今後は初年度に開発した解析手法をより広範な方程式へと応用することを主眼に置いて研究を進めていきたい。初年度に解析を行った非線形常微分方程式は漸近解析における最も基本的な方程式であるが、この手法はより一般の方程式の解析をも可能にすると期待している。特に、特異摂動型の方程式への適用は重要な課題である。既に特異摂動型の1階非線形常微分方程式の場合に考察を進めているが(この場合の形式解の Borel 変換像の定める Riemann 面の構造の解明も未解決な重要な問題である。)通常の常微分方程式の解析では起きない「変数の捩れ」が生じるため、この変数の捩れを上手く扱うことが解決の鍵になることと思われる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Scuola Normale Superiore(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Scuola Normale Superiore
  • [雑誌論文] Nonlinear analysis with endlessly continuable functions2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kamimoto and D. Sauzin
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku Bessatsu

      巻: B57 ページ: 235 - 247

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Borel 総和法を用いた常微分方程式の漸近解析2015

    • 著者名/発表者名
      神本晋吾、小山民雄
    • 雑誌名

      Rokko Lectures in Mathematics

      巻: 23 ページ: 37~82

  • [学会発表] Resurgence of formal series solutions of nonlinear differential and difference equations2016

    • 著者名/発表者名
      神本晋吾
    • 学会等名
      複素領域の微分方程式、漸近解析とその周辺
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-07
  • [学会発表] Convolutions and analytical continuability of holomorphic functions2015

    • 著者名/発表者名
      Shingo Kamimoto
    • 学会等名
      Analytic, Algebraic and Geometric Aspects of Differential Equations
    • 発表場所
      Banach center ( Poland )
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-16
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi