• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

昆虫脳情報処理に基づく状況依存的匂い源探索行動戦略の同定と再構成

研究課題

研究課題/領域番号 15J06227
研究機関東京工業大学

研究代表者

志垣 俊介  東京工業大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード匂い源探索 / 状況依存性 / 刺激受容頻度 / カイコガ雄成虫
研究実績の概要

本研究は,化学感覚を用いた空間認知の工学的実現を目指しており,カイコガ雄成虫の性フェロモン源探索行動を主な計測対象とし,その状況依存的な行動選択過程の解明とモデル化に取り組んでいる.平成29年度は,研究計画に沿って平成28年度までに実施したカイコガ微小脳と行動の同時計測結果に基づき,カイコガの持つ状況依存性の解析と,これを仮想空間でのシミュレーション及び自律型移動ロボットに実装した行動実験による構成的機能解明を行った.
カイコガの雌探索行動は脳内のLateral Accessory Lobe (LAL)領域により生成されているため,雌探索中のLALの神経応答と行動軌跡を同時に計測することで両者の対応付けを可能とした.これにより,カイコガ雄成虫の行動選択過程が受容するフェロモン刺激頻度の違いにより変化していることが明らかとなった.匂い源探索において刺激頻度は,匂い源からの距離に応じて変化することがわかっている.そのため,カイコガは常に一定の行動を行っているのではなく,雌探索の初期・中期・終期で行動を調節することで探索の確実性を確保していることがわかった.得られた現象を定式化し,匂い源探索という機能にどのように貢献するかを構成的に解析した.仮想空間でのシミュレーションと地上走行型ロボットを用いた実環境での実験で検証した結果,従来の生物模倣型探索アルゴリズムに比べ,行動選択過程を受容する刺激頻度に応じて変化させたほうが探索成功率を高く保つことができるということが示された.したがって,本研究は状況依存的な匂い源探索行動戦略の同定に成功したといえる.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Time-Varying Moth-Inspired Algorithm for Chemical Plume Tracing in Turbulent Environment2018

    • 著者名/発表者名
      Shigaki Shunsuke、Sakurai Takeshi、Ando Noriyasu、Kurabayashi Daisuke、Kanzaki Ryohei
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Letters

      巻: 3 ページ: 76~83

    • DOI

      https://doi.org/10.1109/LRA.2017.2730361

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 化学物質探索行動における気流環境に応じた吸気積極性の実験的検討2017

    • 著者名/発表者名
      吉原 拓実、志垣 俊介、倉林 大輔
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 83 ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1299/transjsme.17-00108

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 光遺伝学的手法によるカイコガの匂い源定位における風向依存行動モデル2018

    • 著者名/発表者名
      倉林大輔,拝郷将馬,志垣俊介
    • 学会等名
      第23回ロボティクスシンポジア
    • 招待講演
  • [学会発表] Time-Varying Moth-Inspired Algorithm for Chemical Plume Tracing in Turbulent Environment2017

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Shigaki, Takeshi Sakurai, Noriyasu Ando, Daisuke Kurabayashi and Ryohei Kanzaki
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Autonomous Palm-Sized Drone System for Chemical Leakage Source Search2017

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Shigaki, Muhamad Rausyan Fikri and Ryohei Kanzaki
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 生物行動理解のための人工物ー生物閉ループ系の構築2017

    • 著者名/発表者名
      志垣俊介,Cesar Hernandez Reyes,Muhamad Rausyan Fikri, 倉林大輔
    • 学会等名
      第35回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] Elucidation of relationship between odor source search behavior and LAL neural activity of silkworm moth2017

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Shigaki and Ryohei Kanzaki
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of The Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry
  • [学会発表] 構成的手法を用いたカイコガの匂い源探索における行動修飾メカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      志垣俊介,河野宏俊,倉林大輔
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2017
  • [学会発表] カイコガの匂い源探索中の視覚情報による行動修飾の解析2017

    • 著者名/発表者名
      志垣俊介,河野宏俊,倉林大輔
    • 学会等名
      第 18 回計測自動制御学会SI部門講演会
  • [備考] 志垣俊介個人ページ

    • URL

      https://sshigaki.jimdo.com/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi