• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

最新の宇宙観測に基づく素粒子論的宇宙論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15J06574
研究機関東京大学

研究代表者

江間 陽平  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワードインフレーション / 電弱真空 / ヒッグス / アクシオン
研究実績の概要

今年度は視野を広げ、様々な事柄について研究を行った。以下その詳細を記す。
近年の top quark および Higgs boson の質量の測定により、Higgs 場のポテンシャルが高エネルギー領域で不安定であることが示唆されている。初期宇宙は高エネルギーであるため、この不安定性は初期宇宙の物理に大きな影響を与える可能性がある。筆者は、Higgs とインフラトン及び重力との間に quartic coupling 及び non-minimal coupling が存在する場合での、インフレーション中及び後のダイナミクスを詳細に議論し、電弱真空の崩壊が起きる結合のパラメータ領域を特定した。また、インフレーションのエネルギースケールが低い場合にもインフラトン振動期には電弱真空が崩壊し得ることを数値計算を用いて実証した。
上記の通り、電弱真空の不安定性は初期宇宙を考えると非常に大きな問題となり得る。筆者は共同研究者とともに、インフラトンと Higgs 場との mixing により、Higgs 場のポテンシャルを高エネルギー領域まで安定化することが可能であることを示した。この場合インフラトンの質量は電弱スケール程度になり得るため、将来的に大型ハドロン衝突型加速器での観測が可能となる。
また昨年度筆者は共同研究者とともに、複素スカラー場一つを導入するだけで現在の素粒子標準模型の持つ様々な問題を一度に解決する模型を提唱したが、この模型を超対称性を持つように拡張した。この場合、一般に動径方向に対するポテンシャルが非常に平坦となる。平坦なポテンシャルは特に宇宙初期にスカラー場の振動を励起する可能性があるが、この研究ではその振動が宇宙論的に問題を起こさないようなパラメータ領域を特に詳細に議論した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Explosive axion production from saxion2018

    • 著者名/発表者名
      Ema Yohei、Nakayama Kazunori
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 776 ページ: 174~181

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2017.11.035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supersymmetric Flaxion2018

    • 著者名/発表者名
      Yohei Ema, Daisuke Hagihara, Koichi Hamaguchi, Takeo Moroi, Kazunori Nakayama
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2018 ページ: 094~094

    • DOI

      10.1007/JHEP04(2018)094

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early Universe Higgs dynamics in the presence of the Higgs-inflaton and non-minimal Higgs-gravity couplings2017

    • 著者名/発表者名
      Ema Yohei、Karciauskas Mindaugas、Lebedev Oleg、Zatta Marco
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2017 ページ: 054~054

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2017/06/054

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electroweak vacuum metastability and low-scale inflation2017

    • 著者名/発表者名
      Ema Yohei、Mukaida Kyohei、Nakayama Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2017 ページ: 030~030

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2017/12/030

    • 査読あり
  • [学会発表] Electroweak vacuum metastability and low-scale inflation2017

    • 著者名/発表者名
      Yohei Ema
    • 学会等名
      COSMO-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Scattering amplitudes from soft theorems2017

    • 著者名/発表者名
      Yohei Ema
    • 学会等名
      素粒子物理学の進展2017
  • [学会発表] Electroweak Vacuum Metastability in the Early Universe2017

    • 著者名/発表者名
      Yohei Ema
    • 学会等名
      The 7th KIAS and 2nd KEK-NCTS-KIAS Workshop
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi