本研究は、体制移行に伴い市場化が進展するベトナムに着目し、大学と国家研究機関から構成される大学院の機能と構造を検討することを通じて、ベトナム高等教育における大学教授職の特質を明らかにすることを目的とする。その際特に、同様の体制をとる中国を比較対照することで、体制移行に伴って変貌する大学教授職に関するより合理的な説明枠組みの構築を目指すと同時に、ベトナムの独自性を析出するものである。こうした目的のもと、平成29年度は①ベトナムの大学院教育を経て授与される学位の機能に関する検討、②ベトナムの首都ハノイにおける現地調査を通じた共産党による大学教授職への関与に関する検討、そして③体制移行と高等教育のありように関する理論的検討の3点から研究を進めた。具体的な成果として、①については、学位の機能として、ベトナムの社会には、より高次の学位を持った人物が指導者になるのが望ましいとする通念が存在していることが明らかになった。②については、ハノイ市に滞在し(2017年の5月~6月)、主として大学教員から構成される大学党組織の党員を対象に大学管理運営における大学党組織の役割について聞き取り調査を実施した。大学党組織の役割は、とりわけ公立大学において機関の発展戦略の決定を中心に多岐にわたっていることが明らかになった。③については、教育部は、高等教育の構造全体に対し、より市場に適応できる人材を育成するという論理のもと、国家による管理をマクロな管理へと移行させる戦略を採る一方で、党は学長と大学党組織の書記を同一人物によって兼務させる「一体化」戦略を採ることで、大学における党の政治性の影響力と正統性の拡大を図ろうとしてきていることが明らかになった。本研究は、ベトナム高等教育において市場化・自由化が進展することで、それに対して政治性の再拡大が生じるという党による揺り戻しの動きを捉えた点で意義がある。
|