• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

新興コロナウイルスの出現予測を目的としたコロナウイルス進化メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 15J07066
研究機関山口大学

研究代表者

寺田 豊  山口大学, 連合獣医学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワードエマージングウイルス / コロナウイルス / 猫 / 病原性 / ウイルス進化 / 逆遺伝子操作系
研究実績の概要

本研究課題では猫コロナウイルス(FCoV)を用いて、遺伝子変異による病原性獲得機構を明らかにすることを目的とし、以下の研究を遂行した。1)低病原性FCoVである猫腸コロナウイルス(FECV)と強毒である猫伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)の遺伝子解析を実施し、病原性に関与する遺伝子変異を解析2)遺伝子変異による病原性の変化を調べるための基盤技術となるFIPV逆遺伝子操作系の確立
1)病原性獲得への関与が示唆されている遺伝子領域4か所(ORF3c, 7b, スパイク蛋白質(フリン開裂部位、fusion peptide))について、日本で分離、検出されたFECV及びFIPVの遺伝子解析を実施した。その結果、①ORF3cではFIPV 6株中2株が欠損によるフレームシフトによって不完全な蛋白質をコードしていた。②ORF7bでは大きな変異は認められなかった。③フリン開裂部位では多くのアミノ酸変異がFIPVで認められたが、FIPV特異的な変異は見られなかった。④fusion peptideにおいて、FECV 10株の全てが1058番目のアミノ酸がメチオニンであったのに対し、FIPVは14株中10株が1058番目のメチオニンがロイシンに変異していた。以上の結果から、スパイク蛋白質fusion peptide領域の1058番目のアミノ酸変異がFIPVに特異的なものであると考えられた。この成果はFIPの診断法の発展に寄与するとともに、今後のFIPの病原性解析に有用であると考えられる。
2)高いFIP起病性を有するFIPV C3663株を用いた、Bacterial Artificial Chromosome (BAC)システムによるFIPVの逆遺伝子操作系の確立を試みている。現在までにBACプラスミド(pBeloBAC)へC3663株ゲノム全長の約半分を組み込むことに成功している。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Establishment of serological test to detect antibody against ferret coronavirus.2016

    • 著者名/発表者名
      Minami S, Terada Y, Shimoda H, Takizawa M, Onuma M, Ota A, Ota Y, Akabane Y, Tamukai K, Watanabe K, Naganuma Y, Kanagawa E, Nakamura K, Ohashi M, Takami Y, Miwa Y, Tanoue T, Ohwaki M, Ohta J, Une Y, Maeda K.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1292/jvms.16-0059

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation of Japanese encephalitis virus and a novel insect-specific flavivirus from mosquitoes collected in a cowshed in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Kuwata R, Sugiyama H, Yonemitsu K, Dung NV, Terada Y, Taniguchi M, Shimoda H, Takano A, Maeda K
    • 雑誌名

      Archives of Virology

      巻: 160 ページ: 2151-2159

    • DOI

      10.1007/s00705-015-2488-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Canine distemper virus infection among wildlife before and after the epidemic.2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki J, Nishio Y, Kameo Y, Terada Y, Kuwata R, Shimoda H, Suzuki K, Maeda K.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 77 ページ: 1457-1463

    • DOI

      10.1292/jvms.15-0237

    • 査読あり
  • [学会発表] MERSコロナウイルスmRNAのUTRはnsp1との相互作用により、nsp1による翻訳抑制を回避する2015

    • 著者名/発表者名
      寺田豊、前田健、松浦善治、神谷亘
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] The interaction between MERS-CoV nsp1 and UTR of viral mRNA caused circumvention of translational suppression by nsp1.2015

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Terada,Ken Maeda,Yoshiharu Matsuura,Wataru Kamitani
    • 学会等名
      第63回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-24
  • [学会発表] A novel serotype of ferret coronavirus in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Shohei Minami,Yutaka Terada,Kenzo Yonemitsu,Ryusei Kuwata,Hiroshi Shimoda,Ken Maeda
    • 学会等名
      第63回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-24
  • [学会発表] Function of SARS-CoV nsp4 in replication organelle formation.2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sakai, Yutaka Terada, Yoshiharu Matsuura, Wataru Kamitani
    • 学会等名
      第14回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-11

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi