研究課題/領域番号 |
15J07651
|
研究機関 | 岐阜薬科大学 |
研究代表者 |
久世 祥己 岐阜薬科大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
キーワード | プログラニュリン / 網膜再生 / 視細胞 |
研究実績の概要 |
加齢黄斑変性症や網膜色素変性症などの網膜疾患における視細胞 (光や色を感受する細胞) の損失は、患者の生活の質を大きく低下させる。現状、視細胞が変性する疾患である萎縮型加齢黄斑変性症に対する治療薬は存在せず、視細胞の保護や再生を促す薬の探索が切望されている。当研究室では脂肪幹細胞を網膜障害後に投与した場合に保護作用を示すという結果を得ており、それは脂肪幹細胞から分泌される何らかの因子による再生作用の可能性が考えられる。さらに、脂肪幹細胞から豊富に分泌されている因子としてプログラニュリンを見出した (Tsuruma et al. Stem Cells Transl Med. 2014)。プログラニュリンは胚発生、組織修復、腫瘍形成および炎症に関与する成長因子である。本研究は、プログラニュリンの網膜再生への関与を明らかにすることを目的として行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当該年度は、プログラニュリンの網膜再生に関する詳細な作用を特定することができた。プログラニュリンは、すでにin vitroにおいて見出していた視細胞分化作用に加えて、in vivoでは網膜障害後のBrdU陽性細胞の数を増加させ、網膜前駆細胞の増殖を促進させ、網膜再生に関与していることが明らかになった。さらに、網膜初代培養系におけるプログラニュリンの視細胞分化促進作用メカニズムにHGF受容体の関与があることを解明した。その一方で、プログラニュリン欠損マウスを用いた検討により、網膜神経節細胞や視神経への関与も明らかとなった。これらの結果には当初予定していなかった内容も含まれ、一年を通して期待以上の研究の進展が認められた。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の検討において、プログラニュリンがin vivoにおいても網膜再生に関与することが示された。網膜再生の流れの中では、ミュラー細胞の関与も大きいと考えられる。今後はミュラー細胞の増殖・脱分化に関して検討を行うために、すでにゼブラフィッシュにおいてミュラー細胞の増殖・脱分化に関わるとされる因子を、哺乳類でも応用する。初代ミュラー細胞に、それらの因子を添加することで、マウスのミュラー細胞においても脱分化作用が見られるかについて検討する。評価としては、上記と同様にRT-PCR arrayによるmRNAの網羅的な解析により、ミュラー細胞から網膜前駆細胞への脱分化が起きているかについて検証する。その後に、ウェスタンブロットや免疫染色を用いてタンパクの発現変化も検証する。さらに、いくつかの因子を試験し比較することにより、最も効率的にミュラー細胞から網膜前駆細胞への脱分化を促進させることのできる因子を見出す。
|