• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

膝関節力学モデルを用いた膝疾患悪化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J07655
研究機関東京大学

研究代表者

石川 雄己  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワード変形性膝関節症 / 平面法則 / 歩行解析
研究実績の概要

最終年度の今年度は,変形性膝関節症(膝OA)患者の実計測結果を用いた解析を行った.実計測は患者のボランティアを募集し,歩容を計測した.その結果をElevation angleを用いて解析し,歩容の特徴抽出を行った.健常者と患者の違いを明らかにした.
主成分分析を利用してElevation Angleと近似平面を導いた.近似平面でどの程度説明できるか確認するため,累積寄与率を算出した.近似平面の法線ベクトル角度差を利用して,健常者との違いを抽出できるか検討した.また,第1主成分ベクトルと第2主成分ベクトルの角度差も算出した.若年健常者群のデータを用いて近似平面を算出し,健常者の代表平面とした.健常者の代表平面の法線ベクトルと各患者の近似平面の法線ベクトルの角度差を算出した.高齢健常者個人に対しても同様に算出した.閾値をF値の最大化で求めた.さらにROC曲線とAUCを用いて,手法の判別精度を確認した.実計測は光学式モーションキャプチャカメラを用いて計測した.健常者のデータはAISTのデータを使用した.
累積寄与率の結果から,平面法則がOA患者でも成り立つことが分かった.高齢健常者と比較して,患者の法線ベクトルが若年健常者代表平面から外れていることが分かった.AUCが0.7を超えていることから,ある程度妥当な指標を探せたことを示している.歩容が健常者と異なっていても,平面法則が膝OA患者においても成り立つことが分かった.Elevation angleを用いた解析によって得られた近似平面の傾きにおいて,第1主成分ベクトルと第2主成分ベクトルが表現する特徴が異なっており,これらを解析することで,患者のタイプを分類することができることが明らかとなった.今後の展望として,得られたこの結果を適用することで,多様に存在する膝OA患者の歩容の特徴を分類し,再現することが可能になると期待される.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Gait Analysis of Patients with Knee Osteoarthritis by Using Elevation Angle: Confirmation of the Planar Law and Analysis of Angular Difference in the Approximate Plane2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ishikawa, Qi An, Junki Nakagawa, Hiroyuki Oka, Tetsuro Yasui, Michio Tojima, Haruhi Inokuchi, Nobuhiko Haga, Hiroshi Yamakawa, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita and Hajime Asama
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 31 ページ: 68-79

    • DOI

      10.1080/01691864.2016.1229217

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 起立動作において視覚情報の有無が下肢の筋シナジーに与える影響の解析2016

    • 著者名/発表者名
      吉田和憲, Qi An, 石川雄己, 山川博司, 田村雄介, 山下淳, 淺間一
    • 学会等名
      第34回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2016)
    • 発表場所
      山形大学 小白川キャンパス(〒990-8560 山形市小白川町一丁目4-12)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] Auxiliary System to Classify Patterns of Patients with Hemiplegia for Transferring Skill of Rehabilitation with Walking Assist Robot2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ishikawa, Qi An, Wen Wen, Shu Ishiguro, Koji Ohata, Hiroshi Yamakawa, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita and Hajime Asama
    • 学会等名
      4th International Conference on Serviceology (ICServ2016)
    • 発表場所
      Toyosu Campus, Shibaura Institute of Technology (3-7-5 Toyosu, Koto-ku, Tokyo 135-8548)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi