• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

新規阻害剤を用いた巨大ATPaseミダシンによるリボソーム生合成の制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J09028
研究機関東京大学

研究代表者

青井 勇樹  東京大学, 薬学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワードリボソーム生合成 / 阻害剤 / ミダシン
研究実績の概要

本研究課題は、ゲノム情報をタンパク質に変換する翻訳装置リボソームが細胞内で生み出される仕組みを解き明かすことを目的とする。核小体から核、細胞質へと時空間的に秩序立ったリボソームの成熟過程において、その制御を司る重要な因子であるミダシンタンパク質の機能を詳細に解析し、以下の成果を得た。
川島茂裕博士(東京大)とTarun Kapoor博士(米ロックフェラー大)と共同で、60Sリボソーム前駆体が成熟する分子メカニズムを解析した。具体的には、分裂酵母ミダシンの新規阻害剤Rbin1を用いて細胞内のミダシンを分単位で阻害し、そのときの60Sリボソーム前駆体の成熟度合いを解析した。ミダシンが核内において60Sリボソーム前駆体からRsa4という制御因子を除去するという出芽酵母の知見と合致して、Rbin1で15分処理した分裂酵母細胞では、核内の60Sリボソーム前駆体と結合しているRsa4のタンパク量が増加した。しかし処理後1時間後には、そのRsa4の量が逆に減少することがわかった。この結果は、分裂酵母ミダシンが関与する成熟過程のステップがRsa4除去のステップのさらに上流にも存在することを示唆する。
Rsa4の除去が起きる核内よりも上流の核小体における成熟過程について解析した結果、Rbin1を30分処理した細胞では、60Sリボソーム前駆体に結合しているRix7やPpp1という制御因子の量が減少することを見出した。この結果は、ミダシンが核小体においてRix7やPpp1と60Sリボソーム前駆体の結合を促進する可能性を示唆する。
以上の結果より、ミダシンは核小体と核内の少なくとも2つのステップにおいて、60Sリボソーム前駆体と制御因子の相互作用を調節するという分子モデルを構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の主な目標であった、阻害剤Rbin1を用いたミダシンの機能解析の研究が進展し、その成果を国際誌で報告できたため、研究は順調に進んだと判断した。

今後の研究の推進方策

今後は以下の2点に着目した研究を展開する予定である。

(1)ヒトのミダシンの機能を詳細に解析するために、ヒトミダシンの阻害剤を開発する。Rbin1がヒト細胞に対して効果を示さないという予備データをもとに、新規ミダシン阻害剤を探索する。単離される化合物がヒトミダシンの阻害剤であるかをin vitroで検討するとともに、その阻害剤を用いたヒトミダシンの機能を解析する。

(2)本研究の予備実験によりミダシンの制御因子であることが示唆された熱ショックタンパク質HSP70のリボソーム生合成における機能について、詳細に解析する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] ロックフェラー大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ロックフェラー大学
  • [雑誌論文] Potent, Reversible, and Specific Chemical Inhibitors of Eukaryotic Ribosome Biogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Shigehiro A. Kawashima, Zhen Chen, Yuki Aoi, Anupam Patgiri, Yuki Kobayashi, Paul Nurse and Tarun M. Kapoor
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 167 ページ: 512-524

    • DOI

      10.1016/j.cell.2016.08.070

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] リボソーム生合成に必須なAAA+タンパク質ミダシンの特異的かつ可逆的低分子阻害剤の発見2016

    • 著者名/発表者名
      ◯川島 茂裕, Zhen Chen, 青井 勇樹, 小林 由紀, Paul Nurse, Tarun M. Kapoor
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県 横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi