• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

「日本軍政下のジャワ島における現地人ジャーナリストの活動」

研究課題

研究課題/領域番号 15J10008
研究機関立命館大学

研究代表者

織田 康孝  立命館大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード高嶋辰彦 / スメラ学塾 / スカルノ / ジャワ島 / 日本軍政下 / 「大東亜共栄圏」
研究実績の概要

今年度は、主に日本軍政期におけるインドネシアの独立運動に着目して研究を遂行した。
成果としては大きく分けて二点あり、第一点目としては、インドネシア・ジャワ島において設立された旧慣制度調査会に焦点を当て、同会が従来の役割(ジャワ島における慣習などを現地の民族指導者たちに調査させ、日本のジャワ島における施策のヒントにする)を超えて、現地の民族指導者側は同会を巧みに利用し民族主義運動=独立運動の機関として変化させたという点を明らかにしたことである。
続いて二点目は、史料調査の成果である。研究代表者は、2017年1月にインドネシア・ジャカルタに赴き、地方新聞を複写してきた。同史料は、日本で閲覧できる場所はなく、実際現地に行かないと閲覧できないものであり今後の研究発展に大きく寄与するものとなる。さらに、国内においても防衛研究所において「高嶋辰彦日記」・「真田穣一郎日記」を閲覧し高嶋辰彦が軍政初期において宣伝班を牛耳ろうとしていたということが判明した。高嶋辰彦は、当時ジャワ派遣軍の宣伝班長であった町田敬二と同期であり、両者とも極端な日本中心主義的構想の持ち主であった。特に、高嶋は、当時極右団体として存在していたスメラ学塾という団体と非常に深い関わりを持っており、スメラ学塾の講師で思想家の清水宣雄や同塾学生をジャワ宣伝班の一員として随行させ、ジャワ島において宣伝・宣撫活動を行わせていた。実際に清水は現地語新聞Asia Rayaの幹部であり、同紙に寄稿するなど当該期のメディア事業と深く関わっていた人物である。この日本中心主義的構想がジャワ島に与えた影響は大きく、特に民族指導者層からは反発の声などがあがっていたそうで、軍政部としてはこれらに取って代わる政策を模索していかなければならなかったのであった。
なお、以上の研究は、今後より発展させ、成果として学会報告・学術論文化していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度は、前年度の「今後の研究の推進方策」に記したように軍政当局内での占領地に対する統治構想の差異を明らかにすることを目標としてきた。その目標が達成(上記、「研究実績の概要」を参照)できた。同時に、当該期のインドネシア・ジャワ島で刊行されていた地方新聞もインドネシア現地に赴いて複写し、帰国後分析作業を進めている。さらには、前年度に行った研究を論文化し、それを現在学会に投稿中であるので(1)とした。

今後の研究の推進方策

次年度は、今年度に遂行した研究、特に日本軍政期におけるインドネシアの独立運動(旧慣制度調査会の役割を中心に)を論文化していくとともに、日本軍内部でのジャワ島統治構想の違いを現在以上に浮き彫りにしていきたい。また、これら構想がインドネシアの独立運動にいかに作用していくか、また、地方新聞などを分析していき、それらがいかに報道されていくかなど様ざまな視点から研究を遂行していき、インドネシアにとって日本軍政期がいかなる衝撃であったのかを明らかにしていきたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 「アジア・太平洋戦争期のジャワにおける歌曲募集:《八重潮》の成立に着目して」2017

    • 著者名/発表者名
      丸山彩・織田康孝
    • 雑誌名

      『立命館平和研究─立命館大学国際平和ミュージアム紀要─』

      巻: 第18号 ページ: 75-85

    • 査読あり
  • [学会発表] アジア太平洋戦争期の日本軍政下「南方」における文化政策─『ウタノヱホン 大東亜共栄唱歌集』(1943年)を中心に─」2016

    • 著者名/発表者名
      丸山彩、酒井健太郎、松岡昌和、織田康孝
    • 学会等名
      第11回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港公開大学(中国)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本軍政下のジャワ島における朝日新聞社の進出とスカルノの登場」2016

    • 著者名/発表者名
      織田康孝
    • 学会等名
      メディア史研究会6月例会
    • 発表場所
      日本大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-06-25
  • [学会発表] 「アジア・太平洋戦争期のジャワにおける歌曲募集:《八重潮》の成立に着目して」2016

    • 著者名/発表者名
      丸山彩、織田康孝
    • 学会等名
      第1回メディア資料研究会
    • 発表場所
      立命館大学国際平和ミュージアム(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-05-20

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi