• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

Claudin-5 binderによる薬物脳内移行性向上戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15J10065
研究機関大阪大学

研究代表者

橋本 洋佑  大阪大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワードClaudin-5 / 抗体 / 血液脳関門
研究実績の概要

本研究は、claudin-5 binderを用いて血液脳関門を制御し、薬物をより脳に送達させる戦略の確立を行うことを目的とする。本提案は、claudin binderを用いることで、claudinにより構成された細胞間隙密着機構であるtight junctionが可逆的に制御され、細胞間隙を介した薬物輸送を可能とする、という当研究室が明らかにしてきた知見に基づく。特にclaudin-5は、血液脳関門を構成する脳内血管内皮細胞で高発現しており、その欠失は特定の分子量以下の分子の透過を許容する血液脳関門を形成することが分かっている。
本研究を遂行するためには、claudin-5の細胞外領域に特異的に結合するbinderの取得が必要不可欠である。本研究では、claudin-5を膜表面に有するプロテオリポソームを免疫することで、世界初となるclaudin-5特異的binderであるモノクローナル抗claudin-5抗体を複数クローン作製することに成功した。続いて、取得した抗体の中で最もヒトclaudin-5への結合親和性が高い2B12と名付けた抗体のバリア制御活性を、市販されている血液脳関門を模倣した培養系を用いて評価した。その結果、2B12を500 ug/mLの濃度で処置した場合、この模倣系の経内皮電気抵抗値を50%近く低下させることが分かった。
本研究で得られた抗claudin-5抗体は、世界初のclaudin-5特異的binderであり、かつ、血液脳関門のバリアを緩める活性を持つことが分かった。今後は、本研究で得られた抗体及び抗体を用いて作製したclaudin-5 binderを用いて、claudin-5 binderによって血液脳関門の透過性を向上させ、脳内への薬物の移行量を向上させることが実際に動物モデルで可能であるかを評価して行く予定である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Roles of the first-generation claudin binder, Clostridium perfringens enterotoxin, in the diagnosis and claudin-targeted treatment of epithelium-derived cancers2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Hashimoto, K. Yagi, M. Kondoh
    • 雑誌名

      Pflügers Archiv-European Journal of Physiology

      巻: 469 ページ: 45-53

    • DOI

      10.1007/s00424-016-1878-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Claudin-targeted drug development using anti-claudin monoclonal antibodies to treat hepatitis and cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Hashimoto, M. Fukasawa, H. Kuniyasu, K. Yagi, M. Kondoh
    • 雑誌名

      Annals of the New York Academy of Sciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation and characterization of a human-mouse chimeric antibody against the extracellular domain of claudin-1 for cancer therapy using a mouse model2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Hashimoto, M. Tada, M. Iida, S. Nagase, T. Hata, A. Watari, Y. Okada, T. Doi, M. Fukasawa, K. Yagi, M. Kondoh
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 477 ページ: 91-95

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.06.025

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Current progress in a second-generation claudin binder, anti-claudin antibody, for clinical applications2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Hashimoto, K. Yagi M. Kondoh
    • 雑誌名

      Drug Discovery Today

      巻: 21 ページ: 1711-1718

    • DOI

      10.1016/j.drudis.2016.07.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Efficacy and safety evaluation of claudin-4-targeted antitumor therapy using a human and mouse cross-reactive monoclonal antibody2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Hashimoto, Y. Kawahigashi, T. Hata, X. Li, A. Watari, M. Tada, A. Ishii-Watabe, Y. Okada, T. Doi, M. Fukasawa, H. Kuniyasu, K. Yagi, M. Kondoh
    • 雑誌名

      Pharmacology Research & Perspectives

      巻: 4 ページ: e00266

    • DOI

      10.1002/prp2.266  

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [産業財産権] Claudin 5抗体、及びその抗体を含有する医薬2016

    • 発明者名
      岡田欣晃、近藤昌夫、橋本洋佑、他5名
    • 権利者名
      岡田欣晃、近藤昌夫、橋本洋佑、他5名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-237370
    • 出願年月日
      2016-12-07

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi