• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

赤外分光法及び量子化学計算による光合成水分解反応の分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J10320
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 伸  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワード光合成 / 水分解 / 赤外分光 / 量子化学計算
研究実績の概要

光合成における水分解反応は、光化学系II (PSII)のMnクラスターにおいて行われる。Mnクラスターには、光酸化において遷移する5つの中間状態(S0-S4)が存在し、中間状態が一周するごとに、2つの水分子が酸素分子と4つのプロトンに分解される。近年、暗中において最も安定なS1状態におけるPSIIのX線結晶構造解析(Suga et al., 2015)により、Mnクラスターおよびその周辺の詳細な構造が示された。しかし、結晶構造では、プロトンの情報は示されておらず、周辺アミノ酸のプロトン化状態は不明である。周辺の荷電性アミノ酸のプロトン化状態は、Mnクラスターの酸化還元電位と密接に関係しているため、水分解メカニズム解明において必須の情報である。そこで本研究では、偏光全反射赤外分光法およびX線結晶構造に基づくquantum mechanics/molecular mechanics(QM/MM)計算により、Mnクラスター周辺のプロトン化構造を解析した。
Mnクラスター近傍のプロトン化状態の情報を得るため、中間状態遷移に伴う偏光赤外差スペクトルを測定した。その結果、S1→S2およびS3→S0遷移のスペクトルにおいて3000-2200 cm-1の領域に大きな二色比を持つ正負のバンドが観測された。さらに、QM/MM計算による振動解析により、Mnクラスターと水素結合を形成するプロトン化したD1-His337のNH伸縮振動が実測をよく再現した。このことから、D1-His337は中間状態サイクルを通じて常にカチオン型であることが明らかになった。さらに、エネルギー計算では、D1-His337がカチオン状態のモデルにおいて、S1→S2遷移の酸化還元電位は水の酸化還元電位(pH 6.0において+0.88 V)に近い、+0.87 Vとなった。一方で、D1-His337が脱プロトン化した場合では、酸化還元電位が1.8 V程度負にシフトすることから、カチオン状態のD1-His337は、Mnクラスターの高い酸化還元電位を維持する役割を持つことが示された。(Nakamura and Noguchi, 2017)

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Infrared Determination of the Protonation State of a Key Histidine Residue in the Photosynthetic Water Oxidizing Center2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Shin、Noguchi Takumi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 139 ページ: 9364~9375

    • DOI

      10.1021/jacs.7b04924

    • 査読あり
  • [学会発表] 光合成水分解反応の赤外分光解析2017

    • 著者名/発表者名
      中村 伸
    • 学会等名
      光合成学会
    • 招待講演
  • [学会発表] FTIR and quantum chemical calculation study of the photoactivation process of the Mn cluster in photosystem II2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakamura, Akihiko Sato, Takumi Noguchi
    • 学会等名
      日本生物物理学会
  • [学会発表] Protonation structure of a key His residue interacting with the Mn cluster in photosystem II as revealed by polarized ATR-FTIR spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakamura, Takumi Noguchi
    • 学会等名
      International Symposium on Science of Molecular Assembly and Biomolecular Systems
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi